サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
商品サービス
岩室温泉、日本海、ワイン、日本酒、彌彦神社まで!「にしかん観光周遊ぐる~んバス」2025 運行開始!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月2日
商品サービス
伊・老舗ワイナリー「VARASCHIN」のスパークリングワインをECサイト「ONE EIGHTY」にて販売開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月2日
イベント
【長野県東御市】東御ワインフェスタ2025 ~Assemblage~
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月1日
商品サービス
ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」が、未来に続く酒文化をテーマにした「国分酒類総合展示会」に登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年5月1日
ホーム
調査レポート
調査レポート
その他
イベント
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
商品サービス
未分類
経営情報
調査レポート
家でも外でも、飲むなら「まずはビール」 家飲みは「発泡酒」よりも「缶ビール」派が多数
ワインタイムズ 編集部
-
2024年4月17日
-ビールに関する調査(2024年)-株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「ビールに関する調査(2024年)」を実施しました。2023年10月の酒税法改正によるビールの減税で、発泡酒・新ジャンルとの価格の差が少なくなっています。今回は、「普段飲んでいるビールの種類」や「ビールに対するイメージ」と、「ノンアルコールビール・ビールテイスト飲料に対するイメージ」「好きなビールのおつまみ」について聴取しました。 ◆調査結果の続きはこちらへ https://www.cross-m.co.jp/report/life/20240417beer/ ■調査結果 普段飲んでいるお酒の種類は、家飲み・外飲みいずれも「ビール」が最多で4割前後。ビールの飲用率は男性40~60代で高く、女性20代は1割にとどまる。男性60代は外でビールを飲む人が約7割。<図1> 飲んでいるビールは、家飲みでは「国内の定番ブランドの缶ビール」が78.0%、外飲みでは「国内の定番ブランドの生ビール」が67.0%と突出して高い。家飲みでは「発泡酒・新ジャンル」「国内のプレミアムビール(缶)」、外飲みでは「国内の定番ブランドの瓶ビール」「国内のプレミアム生ビール」が2~3割台で続き、国内ブランドのビールがよく飲まれている。<図2> ビールのイメージは、「飲み会の時にまず最初に頼む」が37.7%で1位。「のどが渇いている時には、まず飲みたい」が29.8%、「食事に合う」が24.8%で続く。「食事にあう」は、男性では28.1%に対して、女性は18.8%で男女差がある。<図3> ノンアルコールビール・ビールテイスト飲料のイメージは、「ビールに寄せているが、やっぱり味が違う」という否定的なものと、「気軽に色々なシーンで飲める」「ビールとは違うが、おいしいと思う」という肯定的なものがほぼ同率で約1割。「ノンアルビール・ビールテイスト飲料を飲むことはほとんどない」が20.4%。<図4> 好きなビールのおつまみは、「枝豆」「唐揚げ」「チーズ」「ナッツ」「ポテトチップス」などがあげられた。<図5> ■調査項目 □属性設問 □普段飲んでいるお酒の種類 □普段飲んでいるビールの種類 □ビールのイメージ □ノンアルコールビール・ビールテイスト飲料のイメージ □好きなビールのおつまみ ◆クロス集計表のダウンロードはこちらへ https://www.cross-m.co.jp/report/life/20240417beer/ ■調査概要 調査手法 :インターネットリサーチ(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用) 調査地域 :全国47都道府県 調査対象 :20~69歳の男女 調査期間 :2024年4月12日(金)~ 13日(土) 有効回答数:本調査1,100サンプル ※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります 【会社概要】 会社名 :株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/ 所在地 :東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F 設 立 :2003年4月1日 代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹 事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション ◆本件に関する報道関係からのお問い合わせ先◆ 広報担当 : マーケティング部 TEL : 03-6859-1192 FAX : 03-6859-2275 E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp ≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫ 本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。 <例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
調査レポート
ボジョレー買うなら「スーパーマーケット」が圧倒的!ミレニアル層は小容量のワインを購入したい!?
ワインタイムズ 編集部
-
2023年11月9日
調査レポート
ワイン好きの約8割はボージョレ・ヌーヴォーを飲んだことがあると回答!ワインと合う料理も大募集
ワインタイムズ 編集部
-
2023年10月31日
調査レポート
わいんびとが、岩手県の日本ワイン生産者「神田葡萄園」の2022年ヴィンテージレポートを発表。
ワインタイムズ 編集部
-
2023年10月17日
調査レポート
わいんびとが、岩手県の日本ワイン生産者「大迫佐藤葡萄園」の2022年ヴィンテージレポートを発表。
ワインタイムズ 編集部
-
2023年10月16日
調査レポート
わいんびとが、山梨県の日本ワイン生産者「蒼龍葡萄酒」の2022年ヴィンテージレポートを発表。
ワインタイムズ 編集部
-
2023年10月11日
調査レポート
わいんびとが、広島県の日本ワイン生産者「せらワイナリー」の2022年ヴィンテージレポートを発表。
ワインタイムズ 編集部
-
2023年10月6日
調査レポート
わいんびとが、青森県の日本ワイン生産者「サンマモルワイナリー」の2022年ヴィンテージレポートを発表。
ワインタイムズ 編集部
-
2023年10月4日
調査レポート
男性の飲酒頻度は「ほとんど毎日」が4割に迫り最も多い結果に!お酒の情報入手先は「店頭」が最重視されており、次点の「TVCM」に大差
ワインタイムズ 編集部
-
2023年9月5日
調査レポート
「敬老の日」ギフトに…感謝の思いを伝えるプレゼントとは??
ワインタイムズ 編集部
-
2023年8月30日
1
2
3
4
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
商品サービス
岩室温泉、日本海、ワイン、日本酒、彌彦神社まで!「にしかん観光周遊ぐる~んバス」2025 運行開始!
商品サービス
伊・老舗ワイナリー「VARASCHIN」のスパークリングワインをECサイト「ONE EIGHTY」にて販売開始
イベント
【長野県東御市】東御ワインフェスタ2025 ~Assemblage~
商品サービス
ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」が、未来に続く酒文化をテーマにした「国分酒類総合展示会」に登場
商品サービス
MAIAM、四季の味わいを提案する春・夏・秋・冬限定のセレクトワインシリーズ『Plaisir(プレジール)』7本セット新登場