サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
イベント
日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
イベント
YOSHIKI主催ワインパーティーに日米の要人・文化人が集結 駐日米国大使ジョージ・グラス氏「日米の架け橋」とSNSで称賛
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
商品サービス
秋の夜風と共に、カンデオホテルズの厳選ワインを味わう贅沢なひととき季節限定の「秋夜を愉しむ、大人のワインプラン」登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
商品サービス
今年も自信あり!ヴィノスやまざき「ボジョレー・ヌーヴォー2025」ご予約開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
ホーム
商品サービス
商品サービス
その他
イベント
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
未分類
経営情報
調査レポート
商品サービス
「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファビュラス レッド 缶/インクレディブル シャルドネ 缶」を新発売
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月4日
メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1※1ワイナリーのコンチャ・イ・トロ社のプレミアムワイン「カッシェロ・デル・ディアブロ(以下ディアブロ)」ブランドから「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファビュラス レッド 缶/インクレディブル シャルドネ 缶」(250ml・缶)を、4月22日(火)より全国で新発売します。 「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル(以下デビルズ・カルナバル)」シリーズの販売は、2024年3月発売以来好調に推移し、当初の年間目標の約2倍を販売※2しました。本シリーズは20~30代の新たなお客様を獲得し、「ディアブロ」ブランド計でも前年比115%※3となり、ブランドの成長をけん引しました。 ※1 INTELVID-Chile 2023 販売量 ※2・3 メルシャン出荷実績 ワイン市場において、缶ワインは年率6%と伸長※4しています。今回新発売する「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファビュラス レッド 缶/インクレディブル シャルドネ 缶」は、シリーズ初の缶ワインです。 若年層を含む、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方は、渋みや酸味などの味わいに対して飲みづらい印象を持っている方も多く、ワインを購入するハードルになっています。「デビルズ・カルナバル」シリーズは、ワイン初心者の方にも飲みやすいよう、酸味や渋みを抑えた果実味が特長です。 またパッケージに関しては、これまでの「デビルズ・カルナバル」シリーズに引き続き、高い視認性でお客様の記憶に残るようなカラフルなデザインを採用しました。加えて、ディアブロブランドの象徴である悪魔のビジュアルを全面に出しており、今までほとんどワインを飲んだことがないお客様でも手を取ってみたいと思えるスタイリッシュなデザインに仕上げました。 ※4 インテージSRI+ 缶・ボトル缶ワイン市場 累計販売容量 2020年-2024年 7業態計(SM、CVS、HC、DRUG、酒量販店、一般酒販店、業務用酒販店)(キリン定義) 「デビルズ・カルナバル」シリーズは、「人生の素晴らしい瞬間を祝おう。人生はカーニバルである」というコンセプトを掲げています。それまでの伝統的な輸入ワインのイメージを一新し、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方にも飲みやすい味わいと、ファッショナブルでインパクトのあるパッケージで、新たなワインの飲用機会を提供していきます。 ●中味について ファビュラス レッド 缶 プラムやブラックベリーのアロマ、渋みは控えめで果実の甘みを感じるフルボディの赤ワイン インクレディブル シャルドネ 缶 ココナッツやヴァニラのような華やかな香りとクリームブリュレやトロピカルフルーツを彷彿とさせるリッチな味わいの白ワイン ●パッケージについて 悪魔のビジュアルと鮮やかな色を全面に出しており、今までほとんどワインを飲んだことがないお客様でも手を取ってみたいと思えるスタイリッシュなデザインを開発 メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。 -記- 1.商品名 ①カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル...
商品サービス
この夏はオーストラリアにある知られざるのワイン生産地を訪ねてみませんか。ワイン好きにはたまらない、隠れたおすすめワイナリーをAirbnbが紹介
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月3日
まもなくイースターを迎えるこの時期、Airbnbの「Hidden Vines(穴場のワイン生産地/英語)」はブドウ園を訪ねる方に欠かせないガイドです。新しいデータによれば、多くの旅行者の関心は、有名どころを離れ、未開拓のワイン生産地を発見することに注がれています。 YouGov(*1)が実施した調査によると、オーストラリア人の88%が新しいワイン生産地について知りたいと考えており、そのうち半数は、今年、こうした隠れた名所を旅行したいと強く希望しています。 また、この調査によると、ワイン生産地に対するオーストラリア人の意識の変化も明らかになりました。ワインだけではなく、29%の人がその地域の豊かな歴史や文化をより深く知りたいと考えており、26%の人が地元の食やワインにまつわるお祭りやイベントに参加したいと思っています。 秋にオーストラリアのワイン生産地を訪れる訪問者が多い国・地域のトップ5は以下のとおりです。 シンガポール イギリス アメリカ ニュージーランド 中国 涼しくなるにつれ、海外からオーストラリアのワイン生産地を訪れる人の数は増えており、その最大の牽引役として台頭しつつある地域はアジアです。中でも、中国からの訪問者は82%以上増加しています。(*2)また、インドからのゲストによる予約泊数は55%、日本からのゲストによる予約泊数は40%増加しています(*3)。 この度、Airbnbより、イースター休暇を控え、ワイン通を目指す方々に最適な旅のヒントを提供するための「Hidden Vines」ガイドを発表いたします。ガイドブックでは、オーストラリア各地の宿泊施設とともに、著名なワイン専門家Mike Bennie氏にご協力をいただき、ぜひ訪れてほしい12のワイン生産地をご紹介しています。まだ人々に知られていないブドウ園や、地元の人おすすめの旅のヒントが満載のガイドを参考に、素晴らしいワインに出会う新しいアドベンチャーに出かけましょう。 Airbnbの「Hidden Vines」では、次の地域にあるワイナリーを紹介しています。 ニューサウスウェールズ州サザン・ハイランズ キャンベラ地区(ヤスを含む) ビクトリア州ギプスランド南部 ビクトリア州マセドン・レンジス クイーンズランド州グラニットベルト 南オーストラリア州クナワラ 南オーストラリア州フルリオ半島 南オーストラリア州マウントガンビア 西オーストラリア州グレート・サザン地区 西オーストラリア州サザン・フォレスト(マンジマップとペンバートン) 西オーストラリア州スワン・バレー タスマニア州東海岸 Airbnbの「Hidden Vines」ガイドに掲載されている地域は、その多くが主要都市や町から車で行ける距離にある一方で、人々にはまだほとんど知られていないため、オーストラリアの人々の40%を占める、ユニークな旅体験に高い関心を持つ人々にぴったりの旅行先です。 Airbnbのオーストラリア・ニュージーランド担当カントリーマネージャー、Susan Wheeldonのコメント: 「オーストラリアのワイン生産地は、ご家族や友人と一緒に楽しめるさまざまな魅力に満ちています。 より若い世代の旅行者は、美味しいワインと食をはじめ、訪れた場所ごとに異なる地元ならではの最高の体験まで、街の魅力をすべて満喫したいと考えています。90%近くオーストラリアの人々が、まだ知られていない美しいワイン生産地に高い関心があるとわかったのは、素晴らしいことだと思います。週末の休暇で一人当たり平均700ドル近く使ってもよいと考えていることが調査で明らかになっていますが、これは渇望されてきた地域経済の活性化に役立つことでしょう」 ワイン専門家であり、Airbnbの「Hidden Vines」ガイドの作成にご貢献くださったMike Bennie氏のコメント: 「今回選ばれたワイン生産地は素晴らしいものばかりで、あまり知られておらず見落とされがちなワイン生産地や、素晴らしい冒険心や探求心を抱かせてくれるワイン生産地を見つけ出す際にきっと役立ってくれるでしょう。かつて注目を集めていたものの、最近はその名をあまり聞かなくなった産地もあれば、小規模ワイン生産者と草の根的につながったり、発見する喜び味わえたりする、地元の人だけが知る素晴らしい場所の紹介を目的として選ばれた産地もあります。 選ばれた産地は定番の観光地から離れ、見事なワインセラーや素晴らしい生産者以外にも、牧歌的な景色、美味しい食事とワイン、プラスαの魅力を楽しめる場所です。 選ばれたのは、期待に胸がふくらむような、それぞれに異なる特徴を持つワイナリーです。このコレクションでは、クオリティを最優先しつつ、それぞれの地域の主要なブドウ品種に熱心に投資するワイン生産者とともに、ほかとの差別化を図るワイン生産者も紹介しています。これらのワイナリーは通常、ワインのコレクションをもとに、素晴らしいテイスティング、傑出したワイン、ユニークな体験を提供しています」 オーストラリア観光交通フォーラム(TTF)の最高経営責任者であるMargy Osmond氏のコメント:「オーストラリアの人々は、観光ルートから外れて、新しい発見をすることが大好きです。Airbnbが提供するこのガイドは、小規模な産地を紹介するための素晴らしい取り組みであると同時に、旅行者のお財布に優しい新しいワイン体験も提供します。 これらの地域は、イースター連休や学校の休みの期間に訪れる人々が増えることに、間違いなく恩恵を受けることでしょう」 Australian Grape and Wineの最高経営責任者であるLee McLean氏のコメント:「オーストラリアのワイン生産地は特別な場所であり、このような取り組みが、より多くの人々にオーストラリア国内のワイン生産地の本当の魅力を伝えるきっかけとなってくれるでしょう。家族経営の小さなブドウ園でも、ユニークなテイスティング体験でも、何か特別な発見が待っているはずです。 より多くの人々に、ユニークなワイン試飲直売所、家族経営のブドウ園やワイナリーを訪れてもらい、オーストラリア全土のワイン生産地や地域コミュニティの驚くべき多様性を体験してもらいたいと思っています」 Airbnbの「Hidden Vines」に関する詳細や、旅行の計画や宿泊先の検索に役立情報はこちら(英語)をご確認ください。 「Hidden Vines」の宿泊先 ニューサウスウェールズ州 サザン・ハイランズ: シドニーから車ですぐのサザン・ハイランズは、週末の小旅行に最適です。 ワイナリー: ジョアジャ・エステート(Joadja Estate) 南部高地で最も古いワイナリーであるジョアジャ・エステートは、1983年に設立され、理想的なセラードアの環境を持っています。ジョアジャ・エステートは、クラシックなブドウ品種とプレミアムワインに焦点を当て、職人の手によって生産されています。 アルテミスワイン(Artemis Wines) 高級感のある家族経営のワイナリーで、夏は緑豊かなアウトドアのセラードアテイスティング、冬は暖炉のそばでのワインが楽しめます。訪れる人々を歓迎する幅広いブドウ品種とスタイルがあります。 チェリーツリーヒル(Cherry Tree Hill) 魅力的でややシックなセラードアは、南部高原のワインと、遠方のブドウから生産されたワインを探求する招待状です。訪問時のハイライトは、リースリング、ガメイ、シャルドネ、スキン発酵ワインで、エステートの市場庭園で作られたピクルスも一緒に提供されます。 アクティビティ: ボーラルの国際クリケット名誉殿堂を訪問 エクセターの歴史ある鉄道駅を探索 宿泊施設: ホープウッドハウスのセレンディピティ(Serendipity at Hopewood House) ザ・クロフト- ボーラルにある魅力的な石造りのコテージ(The...
商品サービス
スペインの名門ワイナリー「ボデガス・ロダ」「ボデガス・ラ・オラ」4月2日(水)より発売開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月3日
ユニオンリカーズ株式会社(代表取締役社長:アルフォンソ・マルティン)は、2025年4月2日(水)より、スペインの名門ワインブランド「ボデガス・ロダ」「ボデガス・ラ・オラ」を販売致します。ボデガス・ロダについてボデガス・ロダは、1987年にスペイン・リオハのアルタ地区のアロに設立されました。土地の選定から熟成の最終段階にいたるまで完璧さを求めて研究され尽くしたワイン造りによって、ロダは短い期間であっという間にリオハのトップワイナリーに名を連ねるようになりました。現在では主要批評誌においてロダのワインは軒並み高得点を獲得し、名実ともにリオハを代表するワイナリーとなっています。 「モダン・リオハの父」90年代の設立当初より、当時のメインストリームとは異なる近代的なワインのスタイルを確立していました。その功績を称え、ワイン評論家からロダは「モダン・リオハの父」と呼ばれています。 商品名:ロダ・ウノ・レセルバ 色:赤 ブドウ:テンプラニーリョ主体、グラシアノ、ガルナッチャ 容量:750ml(瓶) カテゴリー:果実酒 発売日・発売地域:2025年4月2日(水)・全国 価格:参考上代 17,000円(税抜) 受賞情報: James Suckling 97ポイント Guía Peñín 96ポイント Guía Gourmets 97ポイント Guía Proensa 97ポイント(全て2019年ヴィンテージ) ボデガス・ラ・オラについてボデガス·ラ·オラは、リオハの名門ワイナリーである「ボデガス·ロダ」が、究極のテンプラニーリョのワインを求めて2009年にリベラ·デル·ドゥエロのラ·オラ村に設立したワイナリーです。歴史は新しいながらも、世界で最も権威のあるワインコンクールである「デキャンタ·ワールド·ワイン·アワード」で最優秀賞を受賞※するなど、その実力は既に世界的に認められています。 ※DWWA2016 Colimbo I 受賞 ボデガス・ラ・オラの哲学ポデガス·ラ·オラのワインは、1. 適正な樽熟期間 2. 過熟を避けること 3フレッシュさを保つこと この3つのコンセプトに基づいてワイン造りを行っています。ボデガス·ロダが90年代初頭にリオハのブドウ栽培に新たなアプローチを与えたように、リべラ·デル·ドゥエロに新しいビジョンを与えるワインを生み出しています。 商品名:コリンボ・ウノ・レセルバ 色:赤 ブドウ:テンプラニーリョ主体、グラシアノ、ガルナッチャ 容量:750ml(瓶) カテゴリー:果実酒 発売日・発売地域:2025年4月2日(水)・全国 価格:参考上代 14,500円(税抜) 受賞情報: Tim Atkin 94ポイント Guía Peñín 95ポイント Guía gourmets 95ポイント Guía...
商品サービス
桜のようなピンクが映える新ワイン「神戸産メルロー〈ロゼ〉」の販売開始を神戸港目前都市型ワイナリー・フェリシモ「f winery」が発表
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月2日
お花見や春のパーティーシーンを彩るオリジナルワインフェリシモが展開する、神戸港を目前に望む都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」は、新ワイン「f winery133神戸産メルロー〈ロゼ〉」フルボトル(750ml)を、ウェブ販売に先駆け4月5日よりf wineryの店舗・スタンド(カフェ&バー)エリアで販売を開始します。お花見など屋外で味わったり、春のパーティーシーンに彩りを添えたりと、美しいピンクの色合いが映えるロゼワインです。 【NEW】f winery神戸産メルロー〈ロゼ〉 内容量/750ml 製造元/株式会社フェリシモ エフワイナリー 原材料/ぶどう(兵庫県産)、酸化防止剤(亜硫酸塩) アルコール度数/11.5度 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方の酒類のご注文はお断りいたします。 (日本製) f wineryスタンドでの販売価格は、1本¥3,200 ( +10% ¥3,520 )です。 ※f wineryのオンラインショップに先駆け4月5日より店舗販売を開始します。 ・f winery No.133神戸産メルロー〈ロゼ〉 神戸市西区で温暖な瀬戸内海気候のもと“草生栽培”の畑で育てられた、十分な糖度と控えめな酸、フレーバーが適度に加わったバランスよく育ったメルローが主原料。一粒つまむと優しい甘味が口の中で広がり、自然の恵みを体感する幸福感に包まれました。そんなぶどうをf wineryに房の果実のまま搬入し、到着すぐフレッシュなまま“搾汁”をし、別タンクのメルロー果汁を加え色合いと風味を整えて、低温で3週間。“補糖”を一切行わず発酵させ、ロゼの味わいに奥行きを持たせるために同じヴィンテージのメルロー赤ワインを5%ブレンドして美しく優美なロゼワインに仕上げています。いちごやラズベリーのような甘酸っぱい赤い果実の香りに、メルロー由来のやさしいスパイスやハーブの香りがします。口当たりは軽やかでフレッシュ感が際立ち、すっきりとしたドライな後味にやわらかいコクとほのかな甘い果実の余韻を楽しめるワインです。どんな料理にも合わせやすいこのロゼワインは、ローストチキンや豚肉のソテーなどの軽めの肉料理はもちろん、お寿司やお刺身など和食とも相性が良いです。サーモンのカルパッチョや生ハムとフルーツなど、鮮やかなロゼの色合いと食材の淡いピンクが視覚的にも美しいので、テーブルをその色合いで演出するのもおすすめですし、パーティーシーンでも映えます。(f winery所属ソムリエ:中村圭緒) ・持ち帰りやギフト用などに f wineryワイン専用の「手提げ紙袋(ショッパー)」、「化粧箱」(※ともに有料)もあります。 ◆f winery No.133神戸産メルロー〈ロゼ〉は、「マリアージュセット」や「飲み比べセット」で味わいを確かめることもできます 「f winery 醸造ワインマリアージュセット」¥1,600(税込み)のイメージ ※フードの内容は変更になる場合があります。 「 f winery 醸造ワイン...
商品サービス
“推しワイン”を見つける「飲み比べセット」メニューを神戸港目前の都市型ワイン醸造所フェリシモ「f winery[エフワイナリー]」が販売開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月2日
“推し推しの日(4月4日)”を機会に「ワインに親しむきっかけを、“推しワイン”を見つけるきっかけとなる体験を楽しんでほしい」との思いで提供しますフェリシモが展開する、神戸港を目前に望む都市型ワイン醸造所「f winery[エフワイナリー]」は、4月4日の記念日「推し推しの日(※)」を契機に「ワインに親しむきっかけや、“推しワイン”を見つける体験を楽しんでほしい」との思いを込め、f winery所属ソムリエがセレクトした新メニューの販売を4月5日より開始します。春にぴったりな味わいを試飲することができ、お気に入りのワインが見つかったら、お花見などに持って出て味わう楽しみも想定した企画です。f wineryの店舗・スタンド(カフェ&バー)エリアへ来店しないと飲むことができない「樽出しf wineryNo.133神戸産メルロー〈ロゼ〉」を含む、f winery醸造オリジナルワイン3種を飲み比べることができる、2025スプリング新企画「試飲セット」です。スタンドエリアで初提供の「樽出しf wineryNo.133神戸産〈ロゼ〉」と、「f wineryNo.117オーストラリア産コロンバール〈白〉」、「f wineryNo.109オーストラリア産シラーズ〈赤〉」の飲み比べが楽しめます。樽出しとボトル、国産と海外産(オーストラリア)ブドウ、ロゼ・白・赤の違いを比べながら、好きなワインをみつけるきっかけや、推しワイン探しを応援します。ワインそのものの風味はもちろんのこと、「#推し推しの日」や「#fwinery」といったハッシュタグを用いて「#推しワイン」をシェアするといった、ワイン文化を多彩に楽しむ機会提供を目的としたこの企画は、ゴールデンウィーク(5月6日)まで提供予定です。(※「樽出しf wineryNo.133」が売り切れた場合には終了、またはワインの種類を変更する場合があります) f wineryを含むフェリシモの社屋「Stage Felissimo」は、神戸港開港150年記念事業としてフェリシモが設けたコンテンツです。神戸市中央区新港町のf winery周辺には、「ラスイートルパンビル」(3月12日)や、「GLION ARENA KOBE」(4月4日)、「TOTTEI PARK」(4月5日先行オープンし「TOTTEIまちびらきセレモニー」開催 ※飲食施設は順次オープン予定)といった新施設が2025年春続々オープンし、ウォーターフロントに賑わいをつくり出します。フェリシモは、ますます人が集い賑わう街を、地域事業者と共創していきます。 (※)「推し推しの日」は「推し活総研」が日本記念日協会にて登録した4月4日の記念日です。 f wineryの店舗・スタンド(カフェ&バー)エリアで初提供する「樽出しf wineryNo.133神戸産メルロー〈ロゼ〉」と、「〈f wineryNo.117〉オーストラリア産コロンバール・白ワイン」、「〈f wineryNo.109〉オーストラリア産シラーズ・赤ワイン」を飲み比べることができます。※No.117とNo.109はボトル詰めワインです。 ◆新「試飲セット」メニューの概要 ・販売開始/4月5日~5月6日の土・日・祝日 ※ゴールデンウィーク(5月6日)まで提供予定ですが、「樽出しf wineryNo.133神戸産〈ロゼ〉」が売り切れた場合には、終了またはワインの種類を変更する場合があります。 【NEW】f winery醸造ワイン〈133〉〈117〉〈109〉飲み比べ 2025スプリングマリアージュセット 価格/¥1,600(税込み) ◇ワインだけの飲み比べセットも提供します 【NEW】f...
商品サービス
『TO THE HERBS 渋谷店』のテラスで春を彩る「シャンドン ロゼ」を♪
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月2日
本格ナポリピッツァなどを桜色に輝くスパークリングワインと共に楽しむ限定セットを販売 株式会社フォーシーズ(東京都港区南青山 代表取締役会長 兼 CEO:淺野幸子)が展開するイタリアンレストラン『TO THE HERBS (トゥ・ザ・ハーブズ) 渋谷店』(所在地:東京都渋谷区宇田川町4-3 lyf渋谷東京2階)では、2025年4月20日(日)までの期間限定でプレミアムスパークリングワイン「シャンドン ロゼ」を楽しめる「テラス限定セット」を販売致します。 ※雨天や強風時には、テラス営業をクローズとさせて頂く場合がございます 渋谷PARCOの向かいの観光やショッピングの中、訪れるのに最適なロケーションにある『TO THE HERBS 渋谷店』のテラスでは、 「シャンドン ロゼ」をお食事やスイーツと共にご堪能いただける「テラス限定セット」をご用意いたしました。 桜モチーフのクッションやファニチャーを配した華やかでエレガントな雰囲気のテラスで過ごす、お二人にぴったりな「CHANDON ROSÉ & Party Set」は「シャンドン ロゼ」2杯に同店ならではの薪窯で焼き上げる本格ナポリピッツァとラザーニャに加え、フレッシュで彩り豊かな前菜7種の盛り合わせが付いたセットです。他にも「シャンドン ロゼ」にナポリピッツァや春限定パフェなどを合わせた全4種類の限定セットをラインナップいたしました。 開放的なテラス席では愛犬も同伴いただけます。ワンちゃん専用メニューもございますのでお気軽にお立ち寄りください。 参考URL:https://www.instagram.com/reel/DHIqnsqSDt_/ 心地よい春風とともに、テラスならではのくつろいだひと時をTO THE HERBS 渋谷店でお過ごしください。 TO THE HERBS 渋谷店 テラス限定セット 販売概要 展開期間:2025年3月21日(金)~4月20日(日) 場所:TO...
商品サービス
日本初! 地場ワインオーナーになれる「ぐんま山育DAO」にプレ応募で84名が出資、今後3,000万円を目標に
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月2日
〜日本の自然派ワイン第一人者らが群馬独自の品種開発を開始〜自律分散型組織「DAO」(※1)のコンサルティング・実務支援を提供する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)および群馬県 知事戦略部 デジタルトランスフォーメーション課 NETSUGEN室の支援により発足した株式会社ぐんま山育DAOは、日本初(※2)となる株式会社型DAO型を用いた地場ワイン醸造プロジェクト「ぐんま山育 DAO」の発足から1ヶ月を経て、これまでの取り組み報告と今後の計画について、3 月 27 日(木)群馬県庁官民共創スペース NETSUGEN にて報告会を行いました。 DAOによる資金調達は、3月31日までのプレ応募時点で出資者84名、総額391万円となりました。今後は、2025年度中に、DAOにより3,000万円の資金調達を予定しています。 発表会およびトークセッションには、本プロジェクトメンバーが多数登壇。除草剤や化学肥料を使わずにぶどうを育て、酵母も糖分も加えない自然発酵で、酸化防止剤を使わない自然派ワインの日本第一人者の醸造家 大岡 弘武氏、また、群馬県の気候に適した独自の品種開発に取り組む育種家 林 慎悟氏から、現在の状況や今後の展望が語られました。 ■ イベント録画視聴はこちらから <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=7BJJLPPQ81o"> ※1:DAOとはDecentralized Autonomous Organizationの略。自律分散型組織。従来の組織体制とは異なり、中央管理者がおらず、メンバーの投票などによって意思決定がなされ、自律して動く組織。 ※2: 日本ブロックチェーン協会 理事およびISO/TC307 国内審議委員の峯荒夢より、地方自治体と取り組む株式会社型...
商品サービス
4月1日より数量限定でリリース!NIKI Hills Winery、国際ワインコンクール銀賞受賞ワイン販売開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月1日
DACグループが北海道仁木町で展開するNIKI Hills Winery(代表:石川和則・以下NIKI Hills)は、このたび2024年に開催された世界最大規模のワインコンテストで銀賞を受賞した「YUHZOME 2022」(赤)の販売を本日2025年4月1日より数量限定で開始いたします。また、不定期でしか醸造していない「NEIRO Pet Nat 2024」も同日販売を開始します。 YUHOZOME 2022昨年開催された世界最大規模のワインコンテスト「International Wine Challenge 2024」で銀賞を受賞。「YUHZOME」はブドウの品質の良い時(グレートヴィンテージ)にだけリリースしているワインです。500本という少量生産の為、ワイナリーでの取り扱いが中心となりますが、数量限定で一部取扱店でも販売いたします。 本銘柄のバックヴィンテージ「YUHZOME 2018」は2020年に日本赤ワイン史上初の国際ワインコンクール(Decanter World Wine Awards 2020)で金賞を受賞。 <テイスティングコメント> 木苺ジャム、スミレに加え、クローブ、ジンジャー、カルダモンなどのスパイス、上質なカカオやビターチョコの香りが複雑に混ざり合う。スムースな口当たりの後に心地よいタンニンが口の中に広がります。 合わせたいお料理: 蝦夷鹿の赤ワインソース、ビーツとリコッタチーズのサラダ NEIRO Pet Nat 2024バッカスを主体とし、ピノブラン、ミュスカデをブレンドしたペティアンです。野生酵母で発酵し添加物不使用のアンセストラル方式で醸造。低アルコールのためフレッシュなアロマの香りと共にカジュアルに楽しみながら飲めるワインです。ワイナリーでの取り扱いが中心となりますが、一部取扱店でも販売いたします。 <テイスティングコメント> 洋梨やグレープフルーツ、シトラスの清涼感に、柔らかな乳酸菌飲料の香り。 スムースなアタックの後にアクセントとなる酸、心地よいタンニンを後味に感じられます。 合わせたいお料理: 皮目をカリッと焼いた白身魚、蕪の焚き合わせ、白子の天ぷら、桜鱒の香草パン粉焼き 4月2日午後1時よりオンラインにて10本限定で特別販売!「YUHZOME 2022」通常はオンラインショップで販売しない「YUHZOME 2022」をNIKI Hills Wineryオンラインショップ https://shop.nikihills.co.jp/ にて販売します。10本限定となりますが、ぜひこの機会にお試しください。 NIKI...
商品サービス
今年の夏も最高の外飲み体験を。「余市ヴィンヤードグランピング」が2025年の予約受付をスタート
ワインタイムズ 編集部
-
2025年4月1日
宿泊対象期間:2025年5月30日〜9月30日株式会社nuy(本社:札幌市中央区、代表取締役:榎本順彦)は、本日より「余市ヴィンヤードグランピング」の2025年の予約受付を開始します。今年の営業期間は5月30日〜9月30日を予定しています。 「余市ヴィンヤードグランピング」は夏季限定でオープンする、お酒好きのためのグランピング施設です(お子さま連れも大歓迎です)。すべての宿泊プランに贅沢な飲み放題が含まれ、「シングルモルト余市」や地元ワイナリーの少量生産のワインなど、余市町の高品質なお酒を最高のロケーションで楽しむことができます。 昨年の宿泊者の声を反映し、今年はおつまみの現地販売、ウイスキーのラインナップ拡充、お子様向けのソフトドリンク拡充、サウナの外気浴チェアの増設など、各種サービスのアップデートを予定しています。より快適になった当施設へ、ぜひお越しください。 早期予約特典のご案内4月中の早期予約限定で、非常にお得な宿泊料金15%OFFのディスカウントコードを配布します。 特に土日や夏休み期間は満室が予想されますので、お早めの予約をおすすめします。 参考料金:一泊2名利用時、ディスカウントコード利用で15,725円/人〜 ◼︎公式WEBサイト: https://yoichivineyard.jp/ ◼︎クーポンコード: 2025APRIL ※プランを選択後、決済画面でディスカウントコードをご入力ください。 施設のコンセプト余市町は札幌の中心街から車で50分、新千歳空港から2時間とアクセスが良く、北海道の内外から多くの観光客が訪れます。しかし、町内には宿泊施設が少なく、観光客の多くは日帰りであり、特産品であるワインやウイスキーを楽しめる環境が十分に整っていない、という課題があります。 「余市ヴィンヤードグランピング」は、余市のワインやウイスキーの飲み放題と宿泊体験をセットで提供することにより、余市が誇る美味しいお酒の理解を深め、心ゆくまで楽しんでいただけることを目指しています。特に「ヴィンヤード」という施設名の通り、葡萄畑に囲まれた立地で味わう地元のワインは格別です。宿泊者様には、これらの体験を通じて夏の思い出づくりをしていただけることを願っています。 飲み放題の詳細目玉メニューの「余市ワイン」「シングルモルト余市」に加え、余市産のフルーツ酒や生ビールなども飲み放題です。また、お酒の苦手な方やお子様のために、余市産のフルーツジュースも飲み放題で用意しております。 余市ワイン赤白6種(ナチュールワイン含む) ウイスキー シングルモルト余市(18時-20時限定提供) ニッカセッション その他(未定) 余市産フルーツ酒 3種 サッポロクラシック樽生 レモンサワー 余市産フルーツジュース 2種 ソフトドリンク各種 ※ウイスキーはハイボール・ロック・ストレート・水割り可 ※提供時間 17:00-23:00/翌日7:00-11:00 食事の詳細ヴィンヤードBBQ余市町ブランド豚「北島豚」の肩ロース 余市町「EBIJIN」の鹿肉バーガー チキンステーキwith香味ソース 牛ロース 季節の焼き野菜 余市フルコースBBQ余市町ブランド豚「北島豚」の肩ロース 余市町「EBIJIN」の鹿肉バーガー 旬の海鮮2種 チキンステーキwith香味ソース 牛ロース 季節の焼き野菜 お子様ワクワクBBQ余市町ブランド豚「北島豚」の旨味ハンバーグ ウィンナー ホタテ 季節の野菜 バケット ※小さなお子様向けのメニューです 朝食リーフサラダ パン ハム又はベーコン ゆでたまご 本日のスープ 季節のフルーツ 持ち込みBBQ持ち込み料をお支払いいただくことで、お好きな食材でBBQを楽しむことができます(BBQセットを貸し出します) ※全ての食事プランに飲み放題が付きます。 宿泊設備(テント)の詳細ベッド台数 ダブルベッド2台 or シングルベッド4台 定員 いずれも4名 設備 アウトドアテーブル、椅子4脚、シングルベッド4台、テント内テーブル、ソファ、ロッキングチェア、電気コンセント2口、スポットクーラー、ハンガーラック、靴箱、BBQセット、電気ケトル、鏡 アメニティー バスタオル、フェイスタオル、歯磨きセット、カミソリ、アイマスク、耳栓 ※テントには水回り設備がございません。トイレ、シャワーは後述の共用設備をご利用ください。 ※センターハウスにてヘアアイロン、ブランケットの貸出を行なっています。 水回りの詳細洗面スペース、トイレ、シャワーは男女別での共用です。清掃を徹底し、清潔さにこだわっています。 シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ドライヤーを完備しています。 サウナの詳細サウナタイプ: バレルサウナ 予約単位 : 時間制(90分) 設備 : サウナ、更衣室、水風呂、ウッドデッキ、椅子、水 アメニティー: バスタオル ※水着とサウナハットのレンタルが可能です(有料)。 その他オプションの紹介施設詳細施設名: 余市ヴィンヤードグランピング 所在地: 〒046-0002 北海道余市郡余市町登町1399-1 電話番号: 011-839-8740 客室数: 12 WEBサイト: https://yoichivineyard.jp/ 予約期間: 2025年5月30日(金)〜9月30日(火) チェックイン: 15:00から チェックアウト: 11:00まで 本リリースに関する問い合わせ先メールでのお問い合わせ: yoichi_vineyard@nuy.jp(推奨、施設代表アドレス) 電話での問い合わせ: 011-839-8740(支配人 北中宛 / 対応時間:11:00-17:00)
商品サービス
大人の名古屋 Vol.66「美食を訪ねて郊外へ」は好評発売中!地産地消のフレンチや古民家でいただくイタリアン、地元食材をじっくり味わえる注目店をご紹介!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月31日
第2特集は名古の2大繁華街として進化し続ける名駅と栄地区にフィーチャー。雰囲気のよい大人空間で、上質な料理とお酒を楽しみたい!食は旅の楽しみのひとつ。そこでしか味わえない絶品を求めて、郊外を訪れる。伊勢や三河湾の新鮮な魚介類、自然豊かな里山で育った鹿の肉、旨味溢れる季節の野菜。その土地の恵みを存分に受けた、旬の食材と出会える名店を、5つの切り口で紹介します。 『大人の名古屋 Vol.66』をAmazonでチェック! https://amzn.asia/d/7uBdmD5 目次美食を訪ねて郊外へ 地域を感じる 空間も楽しむ カウンターで味わう ワインと嗜む 生産者の思い繋ぐ 第2特集名駅と栄の新グルメ 食と自然と人が新たな可能性を創造する 歴史、文化、食を堪能する豊田の大人旅 日常に彩りをもたらす5つの自分時間 都心を抜け出して非日常の贅沢を------------------------- 大人の名古屋 Vol.66 定価1650円(本体1500円)/ 2024年6月27日(木)発売 otona-no-nagoya.com ------------------------- 『大人の名古屋 Vol.66』をAmazonでチェック! https://amzn.asia/d/7uBdmD5
1
...
33
34
35
...
193
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
イベント
日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会
イベント
YOSHIKI主催ワインパーティーに日米の要人・文化人が集結 駐日米国大使ジョージ・グラス氏「日米の架け橋」とSNSで称賛
商品サービス
秋の夜風と共に、カンデオホテルズの厳選ワインを味わう贅沢なひととき季節限定の「秋夜を愉しむ、大人のワインプラン」登場
商品サービス
今年も自信あり!ヴィノスやまざき「ボジョレー・ヌーヴォー2025」ご予約開始
イベント
【一夜限り】シンガポール × 東京の料理長が腕を振るう「四川豆花飯荘 東京店」秋のスペシャルコラボディナーを開催