商品サービス
かたくり シャルドネ バレルセレクション La maison de la riviere ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエール 北海道から発売開始 女性の手で、ひとしずくまで美しさを詰め込んだワイン
ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエールは、(株)中村プロモーション(代表中村雅人)が手がけるブランドで、余市川の右岸と左岸の優れたブドウを使用し、醸造所との提携を通じて北海道のホテルやレストラン向けに展開!KATATKURI カタクリワインについて
土地の個性と、葡萄本来の味わいを活かして最高のワインをリリースしたいという想いから手掛けられたワインです。『かたくり』は北海道で自生するユリ科の植物の名前となります。雪解け後にいち早く可憐な花を咲かせる野草で、アイヌ民族では傷薬としても使用していました。花言葉は「初恋」。下向きに花を咲かせ、風雪に耐えしのぐ可憐な花の様子が、まるでこのワインたちのように優しい旨味と香り高いエレガントな味わいと重なることから名づけられました。
カタクリブランドは、ソムリエの中村雅人が代表をつとめる株式会社中村プロモーションが企画・販売するブランドになります。
2020年ヴィンテージより北海道のレストランやホテル専用のワインとして展開されました。
醸造を担当するのはニキヒルズの太田麻美子さん、マーケティングや営業は同じソムリエスクールで勉強した女性ソムリエ2名で始めました。
彼らは女性ならではの視点や感性を活かし、ワインの味わいやレストランニーズに応じたワイン作りを行っています。
保守的な酒造業界の中で、女性の新しい価値観を反映したこのブランドは年々人気を博しています。
2024年度からは、株式会社ヴィントナーズ(東京本社 所在地: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18-19 UD神谷町ビル5F 代表取締役社長 磯田道明 03-5405-8368)との提携により、本州エリアにも展開を広げる事になりました。
醸造から瓶詰は、NIKI Hills Winery ニキヒルズワイナリーにて行っております。
新たな販売方法にチャレンジ 先物買い バレルサンプルにて受注
2025/4/15 東京虎ノ門のヴィントナーズ試飲会にて、樽熟成中のバレルサンプルを提供し沢山の受注を頂きました。
熟成途中のバレルセレクションを試飲頂いて、瓶詰後に購入いただく先物制度を導入。試飲ブースはブルゴーニュ生産者の隣にも関わらず、レストランやホテルから沢山の受注を頂きました。
<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=05V4g74svX0">動画 Youtube 熟成途中のワインを瓶詰 バレルサンプルやバトナージュなど
試飲会を開催した株式会社ヴィントナーズは、1998年に設立されたインポーターで、フランス、イタリア、スペインを中心に厳選した高品質なワインを取り扱っています。
酒販店や高級レストランへの販売を強化し、そのシェアを拡大しています。
特に高級レストランへのアプローチが上手で、差別化商品を展開しております。
ヴィントナーズ営業部 統括課長 熊谷一政氏
「今後、中村プロモーションが、北海道の業務店にて営業される商品群の販売でお手伝いさせて頂きます。双方の強みをいかし、共に市場の拡大を目指す素晴らしい展開を期待しています。これからもお客様に驚きと喜びをもたらすため、力を合わせていきます。」熊谷氏談
ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエールの契約区画を管理しているのは栽培責任者の倉岡佑樹さんです。
常に自然とテロワールに耳を傾けています。東京育ちで東京農大卒業ニキヒルズワイナリーで働いて7年くらい。
畑はブドウの実の衛生状態から生育、収穫量、質の向上、病気のリスク軽減まで、倉岡さんの苦労は計り知れません。樹勢のコントロールや葉の成長の管理、虫やカビ対策も大変な作業です。
Katakuri Chardonnay 2023 Barrel Selection La maison de la riviere
かたくり シャルドネ バレルセレクション ラ・メゾン・ド・ラ・リヴィエール
シャルドネ種 100% 平均樹齢8年...
商品サービス
100%桃果汁で造るフルーツワイン「桃すぎるワイン」を販売開始
“ピュア”の頂点へ――桃すぎるフルーツワイン、爆誕。KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、100%桃果汁で造るフルーツワイン「桃すぎるワイン」を、2025年8月5日(火)17:00より販売いたします。(https://kurand.jp/products/momosugiru-wine)
ピュアな桃の魅力を極めたフルーツワイン「桃すぎるワイン」は、ピュアな桃の魅力を引き出したフルーツワインです。果汁にアルコールを加えてお酒にするのではなく、桃の果汁を発酵させて造るフルーツワインにすることで、桃の純粋で濃密な味わいを実現しました。
“桃すぎる”3つの秘訣①フルーツワインだから使用するのは「桃の果汁」だけ「桃すぎるワイン」は、桃の果汁そのものを発酵させ、果実そのものの“ピュア”な甘みと香りを実現したお酒です。ぶどうを原料に発酵させて造るワインと同様に、桃の果汁を原料に発酵させてお酒を造り、さらにフレッシュな桃果汁をプラスしました。みずみずしく華やかな桃の香りや甘みを、凝縮した1本です。
②無濾過製法で桃の純粋な魅力をそのままに「桃すぎるワイン」は、あえて濾過を行わず果肉や果皮の持つ濃密な桃の旨みを封じ込めました。通常のワインは透明感を出し保存性を高めるために瓶詰め前に濾過を行い、微細な果皮や果肉を取り除きます。しかし、まるで桃がそのまま液体にとけ込んだような濃密さを実現するため、無濾過製法にこだわりました。
③2025年夏に収穫したばかりの山梨県産桃を100%使用桃の生産量全国1位を誇る桃の名産地、山梨県産の桃を100%使用しました。その山梨の中でも、“旬”のタイミングで収穫された「白鳳(はくほう)」や「川中島白桃(かわなかじまはくとう)」、「浅間白桃(あさまはくとう)」といった上質な桃だけを厳選して使用しました。
◯商品タイプ:ワイン ※酒税法上の分類はリキュール
◯アルコール度数:5%
◯内容量:720ml
◯原材料:桃(山梨県産)/酸化防止剤(亜硫酸塩)
◯製造元:フジクレールワイナリー(山梨県)
<プラン一覧>
【早割】桃すぎるワイン:3,990円(税込)
【早割】桃すぎるワイン 2本セット:7,450円(税込)
桃すぎるワイン:4,490円(税込)
桃すぎるワイン 2本セット:7,990円(税込)
桃すぎるワイン グラスセット付き:5,620円(税込)
<概要>◯商品名:桃すぎるワイン
◯販売期間:2025年8月5日(火)~2025年8月26日(火)24:59
◯配送時期:2025年12月下旬以降順次発送予定
◯販売方法:クラウドファンディングサービス「クラファン!」
◯プロジェクト詳細:https://kurand.jp/products/momosugiru-wine
オンライン酒屋「クランド」
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
商品サービス
「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック® シラー」新発売
― 販売数量国内No.1オーガニックワイン※1の「タヴェルネッロ オルガニコ」シリーズから通年商品が新登場 ― ― EXILE SHOKICHIさんが監修 ―サントリー(株)は「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック® シラー」を10月7日(火)から全国で新発売します。
「タヴェルネッロ」は、“日常的に楽しめるワイン”として多くの方に親しまれるイタリアワインブランドです。特に「タヴェルネッロ オルガニコ」シリーズは、食事との相性やコンセプトに合った容器展開などにご好評いただき、拡大を続ける国内オーガニックワイン(有機栽培ぶどう100%ワイン)市場において販売数量No.1※1となっています。
今回は、「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック® シラー」を発売し、さらなるファン拡大を図ります。
※1 インテージSRI+国内輸入ワイン市場 有機・無添加 24年1月~25年4月推計販売規模容量ベース(SRI+7業態:SM、CVS、HC、DRUG、酒量販店、一般酒店、業務用酒販店)
●中味・パッケージについて
中味は、温暖な気候で生育した果実味豊かなシラーを使用することで、凝縮感とフレッシュさを感じる飲みごたえのある赤ワインに仕上げました。
パッケージは、ワインレッドを背景に、ワイングラスから華やかな香りが広がっていく様子を音符で表現しました。
●プロモーションについて
日本ソムリエ協会のワインエキスパート資格を有し、肉料理を中心に提供する飲食店を複数経営するEXILE SHOKICHIさんが監修しました。普段はワインを飲まないお客様にも気軽にお楽しみいただけるよう、SHOKICHIさんが登場する動画や店頭の装飾により、肉料理との相性など商品の価値をお伝えしていきます。
なお、改正JAS法により、2025年10月1日以降「オーガニックワイン」「有機ワイン」であることを訴求するためには「有機JAS認証」取得が必要となります。今回発売する商品を含む「タヴェルネッロ オルガニコ」シリーズは同認証を取得しており、10月以降輸入分の商品のパッケージにはすべて「有機JASマーク」を表示します。
― 記 ―
▼商品名・容量/容器・アルコール度数
「タヴェルネッロ オルガニコ テトラパック® シラー」
250ml/紙パック 13%
▼価格 オープン価格
▼発売期日 2025年10月7日(火)
▼発売地域 全国
▼品目 果実酒
▼「タヴェルネッロ オルガニコ」ホームページ
https://www.suntory.co.jp/wine/special/tavernello/organico/
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
商品サービス
「酸化防止剤無添加※1のおいしいワイン。〈琥珀のコク〉」新発売
― 高ポリフェノール※2の白ワインが新登場 ―サントリー(株)は「酸化防止剤無添加※1のおいしいワイン。〈琥珀のコク〉」を10月7日(火)より全国で新発売します。
※1 「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」ブランドは酸化防止剤(亜硫酸塩)を添加せずに製造しています
※2 「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。〈白〉」平均値比
国内売上容量No.1※3の「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」ブランドは、2009年の発売以来、ぶどうの果実味がしっかりと感じられ、日本人の嗜好にあった味わいを持つワインとしてご愛飲いただいています。今年1月の4種※4リニューアル以降、さらに多くのお客様にお楽しみいただき、1-6月の「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」シリーズの※5販売数量は対前年111%と、好調に推移しました。
※3 インテージSRI+調べ 国内ワイン市場2024年1月-12月販売容量
(全国SM/CVS/酒DS/ホームセンター/ドラッグストア/一般酒店/業務用酒店計)
※4 「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。〈濃い赤〉」「同〈濃い白〉」「同〈赤〉」「同〈白〉」
※5 「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。スパークリング」シリーズを除く、ペットボトル、紙パック、瓶計
今回は、「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。〈琥珀のコク〉」を新発売し、さらなるファン拡大を図ります。
●中味・パッケージについて
中味は、「ぶどうのおいしさ」を引き出す当社独自の醸造技術や、ぶどう果実を皮ごと凍らせて砕きワインに投入する製法を採用しました。紅茶エキスなどのポリフェノール豊かな素材をブレンドすることによって、“高ポリフェノール”で“コク深い味わい”の濃厚な白ワインをお楽しみいただけます。
パッケージは、ぶどうのイラストと「味わい濃厚白ワイン」「ポリフェノール2倍」※2という文言によって、中味の特長をわかりやすく訴求しています。
― 記 ―
▼商品概要
商品名・色/タイプ・容量/容器・アルコール度数
酸化防止剤無添加のおいしいワイン。〈琥珀のコク〉
白/やや辛口
720ml/ペットボトル・1,800ml/紙パック
11%
▼発売期日 2025年10月7日(火)
▼発売地域 全国
▼価格 オープン価格
▼品目 果実酒
▼「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」ホームページ
https://www.suntory.co.jp/wine/original/mutenka/
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
商品サービス
日本ワイン「グランポレール シングルヴィンヤードシリーズ」 2品を8月5日(火)数量限定発売
好評の「北海道北斗ヴィンヤード」から新ヴィンテージ発売
サッポロホールディングスのグループ企業であるサッポロビール(株)は、「グランポレール 北斗シャルドネ2024」、「グランポレール 北斗メルロー2023」の2商品を8月5日(火)に全国で数量限定発売します。北海道北斗ヴィンヤードは、高品質ワイン用ぶどうの生育に最適な北海道で新たなステージを目指し、2018年に開園した自社ぶどう畑です。「グランポレール 北斗シャルドネ」は、2022年収穫のシャルドネ種をファーストヴィンテージとして2023年に発売し、セカンドヴィンテージは「日本ワインコンクール2024」で金賞を受賞し大変ご好評いただきました。本年はサードヴィンテージとしてさらに磨きをかけ、「グランポレール 北斗シャルドネ2024」を発売いたします。華やかな香りと心地よい酸味が特長です。「グランポレール 北斗メルロー」は、北海道北斗ヴィンヤード初の赤ワインとして、昨年ファーストヴィンテージを発売し、大変ご好評いただきました。今年はセカンドヴィンテージとして「グランポレール 北斗メルロー2023」を発売します。エレガントでバランスの良いメルローです。グランポレールの最高峰であるシングルヴィンヤードシリーズは、畑の個性を表現した高品質のぶどうを使用し、つくり手のこだわりを凝縮させた数量希少な日本ワインです。当社は「想いをつなぐ日本ワイン」グランポレールを通じて新たなチャレンジを行い、日本ワイン市場の活性化を目指します。
■「グランポレール 北斗シャルドネ2024」商品概要1.商品名 グランポレール 北斗シャルドネ20242.パッケージ 750mlびん3.品目 果実酒4.アルコール分 13%※アルコール分は変更となる可能性があります。5.発売日・地域 2025年8月5日(火)・全国※数量限定生産のため、販売エリアが限定される可能性があります。6.参考小売価格 オープン価格7.中味特長 洋ナシ、桃、アプリコットなどにやさしい柑橘系の香りが重なった果実感あふれるアロマ。口当たりはやわらかで、軽快な酸のあるフレッシュな印象。
■「グランポレール 北斗メルロー2023」商品概要1.商品名 グランポレール 北斗メルロー20232.パッケージ 750mlびん3.品目 果実酒4.アルコール分 13%※アルコール分は変更となる可能性があります。5.発売日・地域 2025年8月5日(火)・全国※数量限定生産のため、販売エリアが限定される可能性があります。6.参考小売価格 オープン価格7.中味特長 赤スグリなどの小さなベリー類を彷彿とさせる果実香と、熟成由来のアロマがバランスよく調和。軽やかなアタックに、繊細なタンニンが心地よい酸と共に持続。
■グランポレールについて
サッポロビールがぶどうづくりから醸造まで手がける当社ワインのフラッグシップブランドとして、2003年に誕生しました。「想いをつなぐ日本ワイン」をコンセプトに掲げ、グランポレールが大切にしてきた「産地のテロワール」「ぶどうの個性」「つくり手の情熱」をより一層お客様に共感していただけるワインづくりに励んでいます。サッポロビールの創業の地である北海道、欧州系品種の栽培に適した長野に自社畑を有し、世界的な品評会や日本ワインコンクールでも高い品質が評価されています。グランポレール ブランドサイト:https://www.sapporobeer.jp/wine/gp/
<消費者の方からのお問い合わせ先>
サッポロビール(株)お客様センター
℡ 0120-207-800
商品サービス
BIG! SUMMER SALE! のお知らせ
暑い夏をのりきる!リカーマウンテン各店では8月2日(土)より「BIG! SUMMER SALE!」を開催します全国に195店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテンは、8月2日(土)~4日(月)の3日間、深夜営業店舗などの一部を除く店舗で「BIG! SUMMER SALE!」を開催いたします。
セール期間中はアルミ缶リサイクルポイント2倍!
夏バテ、熱中症対策にぴったりな商品や暑い夏に飲みたいお酒を取り揃えて皆さまのご来店をお待ちしております。
チラシはこちらから
【セール対象外店舗】
【会社概要】
会社名:株式会社リカーマウンテン
代表者:代表取締役 伊藤 啓
所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F
TEL :075-213-8200
FAX :075-213-8250
URL :https://www.likaman.co.jp/
【本件に関するお問合わせ先】
会社名:株式会社リカーマウンテン
担当者:今井 祥午
所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F
TEL :075-251-2555
FAX :075-213-8250
E-Mail:imai@likaman.co.jp
商品サービス
【ホテルメトロポリタン】記念日や特別な日を彩るホテルオリジナルボトルワイン 開業40周年記念ボトル「長野ルージュ・長野ブラン」を販売
ホテルメトロポリタン(豊島区西池袋1-6-1 総支配人 伊藤茂夫)は2025年6月2日(月)に開業40周年を迎えました。開業を記念して、ホテルオリジナルデザインのラベルが施されたワインボトルを販売いたします。長野県産の赤ワイン用ぶどう品種“カベルネ・フラン”と“メルロー”を主体とした「長野ルージュ」は、口当たりまろやかで熟した果実の風味が広がり、上品な酸味とほどよい渋みをお楽しみいただけます。白ワイン用ぶどう品種“シャルドネ”を100%使用した「長野ブラン」は、熟した洋ナシや白い花のような甘い香りと柔らかいオークの香りが立ち上り、心地よい果実の余韻をご堪能いただけます。
大切な方への贈り物や、自分のための特別な1本として日々に彩りを添えるアイテムは、店舗で購入いただける他、レストランでお食事とともにお楽しみいただくこともできます。
■販売期間:2025年8月1日(金)~なくなり次第、終了
■店 舗:【レストラン・バー】
・1F オールデイダイニング「クロスダイン」
・2F 中国料理「桂林」/ 日本料理「花むさし」/ 四季彩茶寮「旬香」
・2F バー「オリエントエクスプレス」
・25F キュイジーヌ「エスト」/ ダイニング&バー「オーヴェスト」
※店舗毎に休業日がございます。
ご利用の際は最新の営業時間をご確認ください。
※キュイジーヌ「エスト」、ダイニング&バー「オーヴェスト」は
8/1~9/7までの期間、店舗美化改装により終日営業休止中のため、
ご提供は9/8以降となります。
【お土産・贈答用】
・1F ケーキ&ベーカリーショップ
■料 金:【レストラン・バー】ボトル¥10,500
グラス¥1,800 (サービス料・税込)
【お土産・贈答用】ボトル 1本¥8,000(税込)
ボトル2本セット 15,000円(税込)
■公式WEBサイト:
https://ikebukuro.metropolitan.jp/feature/40th_anniversary.html
■お問い合せ:03-3980-5533 レストラン予約(10:00a.m.~8:00p.m.)
■長野ルージュ
長野県産のぶどうを使ったミディアムボディの赤ワインです。ぶどうはカベルネ・フランとメルローを主体とし、樹齢30年を経過したカベルネ・フランからは上品な酸味とほどよい渋味が、メルローからはまろやかな果実の風味が加わります。わずかに山ぶどう系の品種もブレンドされており、その独特の酸味とスパイスの風味がワインに深みを与えています。
外観は深みのあるルビー色で、ブラックベリーやダークチェリーの香りと十分な樽香、その奥にスパイスの風味が感じられます。口当たりはまろやかで、熟した果実の風味が広がり、滑らかで心地よい余韻が続いていきます。
■長野ブラン
長野県産のシャルドネを100%使用した白ワインです。フレンチオークによる約10ヶ月の樽熟成から、しっかりとした樽の香りを付与させ、まろやかな口当たり、心地よい果実の余韻を楽しんでいただけるようにブレンドを繰り返しました。外観は輝きのあるレモンイエロー。熟した洋ナシや白い花のような甘い香りと、柔らかいオークの香りがグラスから立ち上ります。
口当たりはまろやかで、透き通った酸味と凝縮した果実の風味が広がり、長く上品な余韻が続きます。フレンチをはじめとした多くの料理と相性が良く、醤油ベースの味付けや白味噌を使った料理など、和食とも非常に相性が良い逸品です。
【提供レストラン・バー】■店舗:1F オールデイダイニング「クロスダイン」
和・洋・中の専門シェフによる本格料理と豊富な品揃えを誇るビュッフェ主体のレストラン。ライブ感溢れるオープンキッチンから出来たての料理をお出しします。シーンに合わせて利用できるように、様々なスタイルのお席をご用意しております。
【営業時間】
※時期により営業時間が異なるため、ご利用の際は最新の営業時間をご確認ください。
◆ランチビュッフェ <平日>11:30a.m.-2:30p.m. (時間制限なし) <土日祝>11:30a.m.-3:30p.m. (120分制) *ご予約は11:30a.m.入店、または12:00p.m.入店にて承ります。
◆ディナービュッフェ
<平日>6:00p.m.-9:00p.m. (時間制限なし) <土日祝>5:00p.m.-7:00p.m./7:30p.m.-9:30p.m. (120分・2部制)
【公式WEBサイト】
https://ikebukuro.metropolitan.jp/restaurant/list/crossdine/index.html
■店舗:2F 中国料理「桂林」
四川料理がもつ香辛料特有の辛味の中にあるコクと旨みを追求し、工夫と探求を尽くした極上の本格中国料理を提供いたします。紹興酒やワインを始めジャンルに縛られることなく料理とのマリアージュをお楽しみいただけます。
【営業時間】ランチ...
商品サービス
甘じょっぱい「ワイン塩ソフトクリーム」がフェリシモの都市型ワイナリー「f winery」に登場
テイクアウトも可能なので店外のデッキスペースで海を見ながら味わうのもフェリシモが展開する神戸ウォーターフロント地区にある都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」は、赤ワインで仕立てたワイン塩をトッピングしたバニラフレーバーのソフトクリーム、「ワイン塩ソフトクリーム〈バニラ〉」480円(税込み)の販売を8月2日より開始します。f wineryで醸造した赤ワインのワイン塩をトッピングしてあり、甘じょっぱい味わいです。テイクアウトも可能なので、店外の“#ニューシーポート”エリアデッキのテーブルで潮風に吹かれながら味わうこともできます。
◆概要
・店舗名:f winery[エフワイナリー]
・営業日時:土・日・祝12:00~19:00
※お出かけ前に、最新の営業情報をf winery公式インスタグラムで確認してください。
@felissimo_fwinery>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
・アクセス:JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神 「神戸三宮駅」より神姫バス”Port Loop”に乗車し、「新港町」または「アリーナ前」バス停下車、「Stage Felissimo」南1階海側。徒歩、同駅より約20分。
〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号「Stage Felissimo」1階海側
・Google Map>> https://feli.jp/s/pr250801/1/
◆販売アイテム
ワイン塩ソフトクリーム
1個 ¥480(税込み価格)
◆f winery[エフワイナリー]神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造をスタート、同11月19日よりスタンドエリアをオープンしてカフェ&バー営業を開始しています。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが、自社でワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候の制約を受けないワインづくりを行っています。「醸造区」にスロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクを設置して、750mlフルボトルに換算して年間最大約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめ、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン文化をともに楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250801/2/
・Instagram(@felissimo_fwinery)>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
※最新の営業日時は公式Instagramで公表しています。
・年間パートナー>> https://feli.jp/s/pr250801/3/
◆f wineryウェブサイト掲載商品の電話でのご注文・お問い合わせ
フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。
フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
・60周年記念サイト>> https://feli.jp/s/pr250801/4/
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地...
商品サービス
【東麻布いと】8月限定メニューのご案内
銀座安久との特別コラボディナー開催/麻布十番祭りに初出店も決定!東京・東麻布の隠れ家日本料理店「東麻布いと」では、8月も季節の食材を贅沢に使用したコース料理をご用意しております。また、夏の特別イベントとして、8月2日(金)には銀座の名店「安久」との一夜限りのコラボディナー(※満席御礼)を開催。さらに、8月23日(金)・24日(土)開催の「麻布十番・新一の橋祭り」では屋台出店も決定しました。
店舗情報 店名: 東麻布いと所在地: 東京都港区東麻布3-5-9 1階A営業時間:・昼営業:12:00〜14:00・夜営業:17:30〜定休日: 日曜日Instagram: https://www.instagram.com/higashiazabu_ito/予約ページ: https://www.tablecheck.com/ja/azabu-ito
■ 8月の新コースメニュー夏の涼を感じる旬の味覚を揃え、記憶に残る一皿一皿を目指しました。
前菜・枝豆のすり流し 汲み上げ湯葉のアイス 塩水雲丹・白甘鯛の棒寿司・松茸と新銀杏のパテ ド カンパーニュ
スープ・清湯鮑 賀茂茄子 柚子
中皿・煮穴子とフォアグラのテリーヌ 無花果のソース
揚物・海老真丈蜂の巣揚げ
止肴・滝川豆腐 いりこ生姜出汁 夏野菜掛け
強肴・和牛フィレ肉 炭火焼き
食事(選べる2種)・鱶鰭そば・太刀魚と玉蜀黍リゾット 檸檬の香り
甘味・桃とシャインマスカット
※22,000円(税込・サ込)〜、ご予約制
■ 一夜限りの特別コラボ【銀座安久 × 東麻布いと】(8月2日) 銀座の人気割烹「安久」との夢のコラボレーションディナーが実現。両店の店主がこの日のためだけに考案した特別コースは満席御礼となりました。今後も不定期でコラボ企画を開催予定です。
■ 麻布十番「新一の橋祭り」にて屋台初出店!(8月23日・24日) 今年の夏は“街”へ。東麻布いとが、麻布十番・新一の橋祭りに初出店いたします。ご提供するのは、コースでも人気の和牛を贅沢に使用した「ローストビーフサンドイッチ」。1個2,000円で、ボリューム・味ともにご満足いただける一品です。
出店場所:風麗華(ふうれいか)様の隣
麻布十番の夏の賑わいの中で、東麻布いとの味をお気軽にお楽しみください。
商品サービス
「エレナ・ヴァルヒ」、 ピノ・ビアンコ/ピノ・ネロ/キュヴェ・エレナ・ヴァルヒ ”エヴァ“の2024年ヴィンテージより装いを一新!
~ 環境に配慮し、よりエレガントなボトルデザインへ ~日欧商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:Thierry Cohen(ティエリー・コーヘン) )が輸入販売する、イタリア、アルト・アディジェに位置するワイナリー「エレナ・ヴァルヒ」の3アイテム、ピノ・ビアンコ、ピノ・ネロ、そしてキュヴェ・エレナ・ヴァルヒ “エヴァ”が、2024年ヴィンテージから新たなボトルデザインで登場します。
これまでの直線的なボルドー型ボトルから、しなやかな曲線美が印象的なブルゴーニュ型ボトルへとスタイルを一新。単に形状を変えるだけでなく、この3アイテムを含む「SELEZIONE」ラインでは、ボトルに軽量ガラスを採用し大気中の二酸化炭素排出量の削減に取り組むなど、ワイナリーのサステナビリティへのさらなるコミットメントが反映されています。
■ ワイナリー紹介:エレナ・ヴァルヒについて「エレナ・ヴァルヒ」は、アルト・アディジェのテロワールをエレガントに表現する国際的に認められた家族経営のワイナリーです。アルト・アディジェの歴史的かつ著名な畑“カステル・リングバーグ”と“カステラーツ”を含む60ヘクタールの畑を所有し、ワインにテロワールを反映させるという哲学のもと、高品質で革新的なワインを追及しています。
また、自然への敬意と次世代への責任を胸に、15年以上にわたって持続可能なワイン造りを実践。2022年の外部機関による二酸化炭素排出量の分析では、欧州および世界中のワイナリーの平均を下回る二酸化炭素排出量を達成し、2024年にはイタリア政府の「VIVA*」認証を取得しました。「SELEZIONE」ラインでは395gの軽量ボトルを導入することで、年間約64トンの二酸化炭素削減を実現しています。
ほかにも、サステナブルな栽培方法(コンポスト、緑肥、無農薬、雨量モニタリングなど)や太陽光発電、リサイクル素材の活用、再生可能エネルギーの導入など、畑から瓶詰めまで環境負荷低減を統合的に推進しています。
*「VIVA」認証は、イタリア環境・エネルギー安全保障省が推進する、ワイン生産における環境・社会的持続可能性を評価する制度
<アイテム紹介>2024年ヴィンテージは優れた品質を誇ります。開花時期に雨が続いた不安定な春を経て、夏の始まりは涼しい気候が特徴で、ブドウ園での注意と作業の増加を要しました。一方、7月と8月は乾燥した素晴らしい夏の日々が続きました。真夏の高い気温と十分な日照は、ブドウの熟成プロセスに理想的な条件を生み出し、pH値、酸度、糖度バランスが優れたブドウが収穫されました。全体として収穫量は減少しましたが、品質は極めて高いものとなっています。
■ Pinot Bianco(ピノ・ビアンコ)についてアルト・アディジェを代表する白ブドウ品種。フレッシュなリンゴなどのフルーティなアロマにハーバルなタッチをもつブーケ。エレ ガントで深みのあるミネラルといきいきとした酸の絶妙なバランスは山のワインならではの味わいです。
2023年ヴィンテージは、ワイン・エンスージアスト91ポイントとジェームス・サックリング92ポイント、ワインスペクター91ポイントという高評価を得ました。
格付
アルト・アディジェDOC
品種
ピノ・ビアンコ 100%
テロワール
急斜面のブドウ畑は、軽質な石灰岩とポルフィライト土壌に広がっています。標高900メートルまでの涼しい高地と、標高250メートル付近の温暖な中標高地帯が調和しています。手作業で丁寧に収穫されています。
醸造
収穫後、ブドウは丁寧に破砕され、搾汁されます。新鮮な果汁は低温で静置沈殿させられ、その後、ステンレス鋼タンクで20°Cの制御された温度で優しく発酵されます。若いワインは、ステンレス鋼タンクで数ヶ月間、細かな澱と共に熟成されます。
テイスティングノート
クリアで明るい麦わら色を呈し、果実の香りと新鮮なリンゴのニュアンス、ハーブのほのかな香りがブーケに感じられます。口に含むと、エレガントでミネラル感のある深み、生き生きとした酸味、そしてフレッシュな余韻が特徴的です。
希望小売価格
4,100円(税抜き)
■ Pinot Nero(ピノ・ネロ)について標高400mの暖かい場所と、600mに至るまでの高地で収穫されたブドウが使われています。ベリーやチェリーの果実味と白コショウなどのスバイシーな香りが特徴です。
格付
アルト・アディジェDOC
品種
ピノ・ネロ 100%
テロワール
標高400メートル前後の温暖な地域にあるブドウ畑と、標高950メートルまでの高地のブドウ畑のブドウを意図的に組み合わせています。南東と南西に石灰岩と斑岩質の土壌が広がります。厳選されたブドウを使用しています。
醸造
伝統的な温度管理発酵を約10日間、ステンレスタンクで行います。その後、マロラクティック発酵と熟成は、22hlの大型オーク樽とステンレスタンクで行われます。
テイスティングノート
クリアでフレッシュなルビーレッドの色調を誇ります。赤系ベリー、チェリー、ラズベリーの果実香とスパイシーなノート、白胡椒のニュアンスがブーケを特徴付けています。口に含むと、ジューシーな構造と誘うようなフレッシュさが際立ち、柔らかくシルキーなタンニン、背景に控えめなスパイス感、若々しくエレガントな余韻が楽しめます。
希望小売価格
4,600円(税抜き)
■ Cuvée Elena Walch "EWA"(キュヴェ・エレナ・ヴァルヒ “エヴァ”)についてアルト・アディジェを代表する3種の品種をブレンドした、バラの花やスパイシーなハーブのトーンが香る、エレガントでジューシーなストラクチャーのワインです。
格付
ヴィーノ・ビアンコ・ディタリア
品種
ゲヴュルツ・トラミネール、シャルドネ、ミュラー・トゥルガウ
テロワール
中標高の石灰質土壌で、ブドウは地中海性気候の恩恵を受け、暑い夏の日と山間の涼しい夜を享受します。
醸造
3種類の品種はそれぞれ別々に醸造され、春にキュヴェが作られます。ブドウは丁寧に搾られ、ゲヴュルツ・トラミネールのみ、加工前に6時間の果皮浸漬が行われます。果汁は静置沈殿処理され、その後、20°Cに制御されたステンレスタンクで発酵されます。その後、ワインはステンレスタンクで数ヶ月間澱と共に熟成されます。
テイスティングノート
力強い黄色と、花々の香りの繊細で特徴的なブーケ、バラの花びらとスパイシーなハーブのノートが調和した味わいが特徴です。フレッシュで若々しい軽やかさが特徴のこのブレンドは、口当たりがエレガントでジューシーな構造を持ち、刺激的な余韻が印象的です。
希望小売価格
4,500円(税抜き)
■日欧商事株式会社について
当社は1981年に創業し、現在イタリア全20州から厳選したワインやイタリア料理の核となる食材を取り揃え、約半世紀に渡り、日本の皆さまにイタリアのトップブランドと高品質な商品をご紹介し続けています。
また全社員が“イタリアのスペシャリスト”を掲げ、イタリアの食文化の背景にある歴史、文化、ライフスタイルを通じて、日本とイタリアの架け橋となることを使命としています。
イタリア共和国駐日大使館公認の「JETCUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール」主催をはじめとする様々なイベントやプロモーションを通じて、商品だけでなく、イタリアの魅力をより多くの皆さまにお届けできるよう日々努めています。
日欧商事株式会社公式ウェブサイト https://www.jetlc.co.jp/
環境方針
地球環境を守るために国際規格である環境マネジメントシステムISO14001を取得、「地球へのおもいやり」と名付けた環境マニフェストのもと、社会経済的ニーズとバランスをとりながら施策に積極的に取り組んでいます。
日欧商事株式会社 環境方針(日本語)
会社概要
本社:〒105-0014 東京都港区芝三丁目2-18 ICON PLACE SHIBAKOEN 4 階
設立年月日:1981...