サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
商品サービス
7月23日(水)20時スタート!ワインが彩る、至福の時間 暑さも吹き飛ばす珠玉の「サマーセール」開催!!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
イベント
【ホテルグランヴィア岡山】ワイン好き必見!1日限りの“ワインの祭典” 世界のワインを気軽に楽しみ、音楽や料理とのマリアージュに浸る、特別なひとときを
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
商品サービス
Animoca Brands Japan、ワイン愛好家コミュニティ「Club dVIN」のパートナーに就任、日本におけるコミュニティ拡大を支援
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
商品サービス
【スイスホテル南海大阪】創作串揚げを気軽に楽しむスペシャルプレートが新登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
ホーム
商品サービス
商品サービス
その他
イベント
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
未分類
経営情報
調査レポート
商品サービス
7月23日(水)20時スタート!ワインが彩る、至福の時間 暑さも吹き飛ばす珠玉の「サマーセール」開催!!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年7月23日(水)20時より、真夏の渇きを癒す「サマーセール」を開催致します。極上ワインを特別価格でご提供 サマーセール開催 開催期間:2025年7月23日(水)20:00 ~ 8月5日(火)23:59 人気の高級ワインが最大なんと71%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。 優良年2008ヴィンテージ!ポストドンペリと称される至高の輝き「サンガール オルパール ブラン ド ブラン ブリュット 2008」、長期熟成が誘う高貴な香りと極上の余韻「テタンジェ コント ド シャンパーニュ ブラン ド ブラン 2012」、ワインの王バローロとファッション界の巨匠フェンディの融合「アンナフェンディ ボレロ バローロ」、300年以上の歴史を持つヴォルネイの名門「モンティーユ」のネゴシアンなど有名アイテムや知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。 暑さを吹き飛ばす至高の一杯をご堪能ください。 厳選商品(表記はすべて税込) サン ガールオルパール ブラン ド ブラン ブリュット...
商品サービス
Animoca Brands Japan、ワイン愛好家コミュニティ「Club dVIN」のパートナーに就任、日本におけるコミュニティ拡大を支援
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
〜 先着20名は10%オフ、投資グレードの希少ワインへの優先アクセスやワインのトークン化特典付きの生涯会員NFTが本日販売開始 〜Animoca Brands Corporation Limited(以下、Animoca Brands)の戦略的子会社であるAnimoca Brands株式会社(以下、Animoca Brands Japan)は、ワイン愛好家のためのコミュニティ「Club dVIN」のパートナーに就任したことをお知らせします。本パートナーシップは、日本におけるコミュニティ拡大をAnimoca Brands Japanが支援していくものであり、本取り組みのもと、Animoca Brands JapanはClub dVINのメンバーシップNFTを本日より代理販売いたします。 Club dVINは、世界中のワイン愛好家をつなぐブロックチェーンベースのグローバルコミュニティです。Jane Anson、David Forer MW、Anne Krebiehl MW、Richard Hemming MW、Philip...
商品サービス
蔵直(R)ワイン専門店ヴィノスやまざきがおくるワイン×スイーツの新体験「ワイン de アイス mariage ハーゲンダッツ」メニューを期間限定で提供
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
2025年7月25日(金)より、ヴィノスやまざき有楽町店バーカウンターにて期間限定開催蔵直(R)ワイン専門店を展開する 株式会社ヴィノスやまざき(本社:静岡県静岡市葵区常磐町2-4-24)は、ワイン×スイーツの新体験の提案として、2025年7月25日(金)~8月31日(日)の 期間限定で「ワイン de アイス mariage ハーゲンダッツ」スペシャルメニューをヴィノスやまざき有楽町店テイスティングバーにて提供いたします。 ヴィノスやまざきではワインを通じてお客様の生活に彩りを添えたいという想いから、生産者から直接仕入れる蔵直(R)ワインだけでなく、より楽しんでいただける飲み方や、食材・チーズとのペアリングの提案も行っています。 今回は“大人のご褒美時間”をテーマに、いま世界的にも注目を集めはじめている「ワイン×アイスクリーム」という楽しみ方に着目。 まずは、王道のバニラアイスクリームに合わせて、蔵直(R)ワインの中からスタッフの試飲によりピックアップした3本を厳選しました。 ⁻ 売上数量当店NO.1(※)の果実味たっぷり辛口赤ワイン「ウェストエンド・ブラックシラーズ」 ⁻ 低アルコール・甘口赤ワイン「ソレイユ・キュヴェ・ユウコ(R)&アンドリュー」 ⁻ 夏限定の低アルコール微発泡甘口白ワイン「ソレイユ キュヴェ ユーコ モスカート ヌーヴォーS 2025」 の3種類のメニューを提供いたします。 またオンラインショップ内「ワイン de アイス」特設ページでは、上記3商品と含むバニラアイスクリームにあう蔵直(R)ワインをご紹介。特設ページ内掲載の蔵直(R)ワインを合計5,000円(税込5,500円)以上ご購入時にご利用いただけるクーポンもご用意しております。 ※オンラインショップ 2025年1~6月 赤ワイン部門 「ワインde アイス」特設ページはこちらヴィノスやまざきオンラインショップ内ページに遷移します ●ヴィノスやまざき 担当者コメント 暑い季節にもワインをおともに豊かな時間を楽しんでいただける提案ができないか...と社内で考えていた中で、生み出した企画です。 海外を中心に「ワイン」×「アイスクリーム」のペアリングが流行っている中、私たちも実際に様々な味わいのアイスクリームとワインのペアリングを試し、その相性のよさを確認!ぜひお客様にも楽しんでいただきたく準備をしてまいりました。 「ワイン」×「アイスクリーム」の可能性は無限大ですが、まずは王道アイスクリームのバニラとそのベストマッチのワイン3種を提案しようということになりました。 チーズとワインは相性が良いですが、チーズに含まれる乳脂肪分を赤ワインが持つタンニンが洗い流す効果があるからと言われます。実際にアイスクリームも乳製品ですので、乳脂肪分が高いリッチな味わいのバニラアイスクリームと赤ワインとは相性がよく、試食したスタッフも皆「新感覚だけど、美味しい!」と盛り上がりました。 オンラインショップやSNSでの発信だけでなく、ぜひ皆さんに召し上がっていただきたいと有楽町店バーカウンターで提供させていただくことになりました。アイスクリームは「ハーゲンダッツ バニラ」、アクセントには、人気タルト専門店「AM STRAM GRAM(アム ストラム グラム)」に特別に作っていただいたくるみのキャラメリゼをトッピングしていることで、最後まで食感含め楽しんでいただけるメニューになっています。 ぜひ有楽町店に足を運んでいただき、お楽しみください。 提供メニュー(3種類) 「ワイン de アイス mariage...
商品サービス
【スイスホテル南海大阪】創作串揚げを気軽に楽しむスペシャルプレートが新登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
~6階 ワイン&ダイン「シュン」で、ホテルの味をもっと身近に~日本、大阪―スイスにルーツを持つスイスホテル南海大阪(所在地:大阪市中央区、総支配人:シェーン・エドワーズ)6階 ワイン&ダイン「シュン」では、ホテルの味わいを気軽に楽しめるスペシャルプレートメニューの提供を開始いたしました。 繊細かつ大胆にアレンジされた「シュン」の創作串揚げは、新鮮な魚介や旬の野菜を薄衣でカラッと揚げた上品かつ軽やかな味わいが特徴です。今回のスペシャルプレートでは自慢の串揚げから人気の車海老、国産牛、アスパラガスの3種類をご用意いたしました。シェフ特製の季節の前菜、ヘルシーな十六穀米の味噌焼きおにぎりを香り豊かな出汁で味わうお茶漬けとデザートがつき、コースでは量が多いと感じられる方も手軽に楽しめてご満足いただける、お得なプレートメニューです。ランチ・ディナーともにご利用いただけます。 また「シュン」では世界各国から厳選したワインを豊富に取り揃えており、ワイン専門誌で数々の受賞歴を誇るワインリストも魅力のひとつです。お料理に合わせた一杯をぜひご一緒にご堪能ください。 肩肘を張らずに味わうホテルこだわりの味を、ビジネスランチやご友人とのお集りなどの機会にぜひご体験ください。 ◆ワイン&ダイン「シュン」スペシャルプレート 詳細 <メニュー> ・シェフおすすめ前菜 ・創作串揚げ3種 (車海老、国産牛、アスパラガス) ・十六穀米の味噌焼きおにぎり出汁茶漬け ・バニラアイスクリームと季節のフルーツ 料金:4,000円 ご予約・お問合せ:06-6646-5122 またはメールShun.Osaka@swissotel.com ご予約はこちら ◆ワイン&ダイン「シュン」についてモダンで大胆なアレンジを加えた創作串揚げを、ワイン・スペクテーター誌のAward of Excellenceを受賞したワインリストと共にご堪能ください。‟ワールドトラベルシリーズ”では、季節ごとに世界有数のワイン産地をテーマに据え、ホテルソムリエが選ぶワインと極上の串のペアリングが、皆さまを食の旅へとお連れいたします。 【場所】 スイスホテル南海大阪 6階 【営業時間】 <ランチ> 11:30 – 15:00 <ディナー>日曜・水曜・木曜 17:30 – 21:00 | 金曜・土曜 17:30 – 22:30 【定休日】 月曜・火曜 公式ウェブサイト <注意事項> ※記載料金には13%のサービス料と10%の消費税が含まれております。 ※記載内容や料金は予告なく変更となる場合がございます。 ※写真はすべてイメージです。 ※割引や優待はご利用いただけません。 スイスホテル南海大阪について スイスホテル南海大阪はスイスホテル ホテル&リゾート グループ傘下のホテルです。ビジネス、文化、ショッピング、グルメ、ファッション、娯楽の中心地、大阪で最も活気にあふれた「ミナミ」にあり、他に類のない利便性をご提供します。贅沢なアーバン・ゲートウェイとして、関西国際空港と鉄道に直結した大阪唯一のホテルです。大阪の交通ハブ、なんば駅の真上にそびえ、歴史が薫る京都、世界遺産の古都、奈良、コスモポリタンな港街、神戸へのアクセスも良好。6つのレストランやバー・ラウンジ、フィットネス&スパなど、様々なアメニティ施設を完備しております。ホテルは「TripAdvisor Certificate of Excellence」、「World Luxury...
商品サービス
ワインのボトルショップ&角打ち「APÉRO VILLAGE」池尻大橋の学校をリノベした複合施設「HOME/WORK VILLAGE」内に7/24(木)オープン!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月23日
東京でワインバーやショップを展開する「APÉRO」は、かつて中学校だった建物をリノベーションしたユニークな複合施設「HOME/WORK VILLAGE」1Fにワインのボトルショップと角打ちを融合させた「APÉRO VILLAGE(アペロ・ヴィラージュ)」を2025年7月24日(木)オープンいたします。 「APÉRO」は、フランス人オーナーのデュペリエ・ギヨームが、フランスの“アペロ”(ディナーの前に軽くワインとつまみを楽しむフランスの習慣)を日本にも伝えたいという思いから、2014年に南青山でワインバーをスタートさせたことに始まります(移転に伴い一時クローズ中)。2021年には、京島にワインショップ、またオンラインショップもオープンし、多くの方々にワインの楽しさを届けてきました。 今回新たにオープンする「APÉRO VILLAGE」では、厳選された300種以上の“顔が見える”ワインを販売するほか、店内中央のカウンターでは、気軽に一杯から角打ちスタイルでワインをお楽しみいただけます。食事とのペアリングや気分・シーンに合わせたおすすめの一杯を、経験豊富なスタッフがご提案します。まるでパリの街角にいるような、フランスのエスプリを感じてください。 ■ボトルショップについて 「APÉRO VILLAGE」で提供・販売するすべてのワインを造り手のセラーから直接セレクトしています。そのワインは、ストーリーに心を動かされ、その味わいに魅了されたもののみ。フランスを中心に、オーストラリア、イタリア、日本などからオーガニック・ナチュラルワインに特化したラインナップを揃えます。さらに、Tシャツや手ぬぐい専門店「かまわぬ」のオリジナル手ぬぐい、「APÉRO」のロゴ入りグラスなどオリジナルグッズの販売も予定しています。 ■角打ちについて 角打ちスペースでは、日替わりの10種のワイン(¥1,000〜)をグラスで楽しめます。また月に数回、一般の方も参加いただけるテイスティングイベントなども開催予定です。 ■空間について かつて中学校だった建物の一角に誕生する「APÉRO VILLAGE」に相応しい、 “ワインを学び、味わう”体験型の空間がコンセプト。店内中央を大胆に横断するワイン棚とハイテーブルのカウンターが、ショップと角打ちスペースをゆるやかに分け合いながら、ショッピングとテイスティングそれぞれの体験を引き立てます。壁面には学校の面影を感じる「黒板」を設置。テイスティングイベントやワークショップなどを通じて、ワインへの理解を深める場としても活用します。 ■店舗概要 店名:「APÉRO VILLAGE(アペロ・ヴィラージュ)」 住所:東京都世田谷区池尻2-4-5 HOME/WORK VILLAGE 1F 104 営業時間:13:00〜22:00 定休日:水 公式サイト:https://aperowines.com Instagram:https://www.instagram.com/aperowines/ ■「HOME/WORK VILLAGE」について 「暮らし (HOME) 」と「仕事 (WORK) 」を見つめ直し、私たちの社会に残された「宿題 (HOMEWORK) 」を紐解いていく――「HOME/WORK VILLAGE」は、このコンセプトのもとに名づけられた、旧世田谷区池尻中学校を活用してつくられた複合施設。飲食や物販店舗、シェアキッチンや配信スタジオ、ギャラリー、コワーキングスペースやオフィスが並び、体育館、本を楽しみながら過ごせるブックラウンジやスポーツコミュニティを育むスタジオなど、さまざまな人たちが働いたり、学んだり、遊んだりできるオープンな場です。かつて学校だった建物の力も借りながら、少しでも「宿題」に向き合ってみたくなるきっかけを生み出していきたいと考えています。
商品サービス
ウィーンと府中、美食で繋がる絆。レストランコルトで味わう、希少なオーストリアワインコレクション
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月22日
クリムト、そしてビオディナミの哲学ホテルコンチネンタル府中(所在地:東京都府中市府中町1-5-1、総支配人:大住 佑)本館1階、レストランコルトでは、この度、オーストリアワインの提供を開始いたします。府中市とウィーン市の深い結びつき、そしてウィーン文化への敬意を込めて厳選された、特別なオーストリアワインをご提供します。 新たに加わるオーストリアワインキュヴェ・クリムト ゼクトオーストリアを代表する画家グスタフ・クリムト。当ホテル館内にも彼の名画のポスターパネルが飾られ、お客様をお迎えしております。「キュヴェ・クリムト」は、オーストリア最古のスパークリングワイナリーが伝統製法で造り上げた一本で、華やかな果実香ときめ細やかな泡が長く立ち昇り、まろやかで奥深い味わいをお楽しみいただけます。巨匠クリムトの名画「接吻」をまとった美しいボトルは、国内で提供している店舗が珍しく、当ホテルでしか味わえない特別な体験です。乾杯のひとときをより一層華やかに彩ります。 生産地:オーストリア ウィーン 葡萄品種:ヴェルシュリースリング、シャルドネ、ピノブラン 提供価格:750ml ¥8,800(税込)/200ml ¥3,300 ニコライホーフ グリューナー・フェルトリーナー 2020このワインを造るニコライホーフは、1971年という早い時期からビオディナミ農法を実践しています。ビオディナミの先駆者として、彼らの情熱と信念が詰まった一本です。このワインは、品種由来の白コショウを思わせるスパイス香と、フレッシュな酸が織りなす生き生きとした心地よい味わいが特徴です。自然の恵みを最大限に引き出したこのワインをぜひご体験ください。 生産地:オーストリア ヴァッハウ 葡萄品種:グリューナー・フェルトリーナー100% 提供価格:750ml ¥8,800(税込) 季節ごとに楽しめるウィーン料理レストランコルトでは、年間を通じてウィーン料理を提供しており、季節ごとに趣向を凝らしたウィーンメニューをお楽しみいただけます。 【店舗情報】 ホテルコンチネンタル府中 レストランコルト 所在地:東京都府中市府中町1-5-1 営業時間:11:00~22:00 ご予約・お問い合わせ:042-333-7113 オンラインでのご予約はこちら 府中市とウィーン、そしてホテルコンチネンタル府中の深い絆府中市とオーストリア・ウィーン市ヘルナルス区は、長年にわたり文化・芸術を通じた活発な交流を続けてきました。府中市の伝統文化である太鼓や府中囃子がヘルナルス区で披露される一方、ウィーン市からは府中市制60周年記念式典への参加やウィーンワルツ講習会の開催など、相互の文化を尊重し合う関係を築いています。現在も学生の相互派遣を通じた国際交流が盛んに行われており、府中の森芸術劇場には「ウィーンホール」と名付けられた施設があることからも、両市の強い心のつながりが感じられます。 当ホテルでは、ウィーン出身の建築家オットー・ワーグナーの作品を写した写真パネルを館内に展示しております。これらの写真は、建築写真家・関谷正昭(せきや まさあき)氏によるものです。関谷氏は1942年、愛媛県松山市に生まれ、建築家リチャード・ロジャースやザハ・ハディッドを初めて日本に招聘しました。オットー・ワーグナーの建築作品および現存するすべてのドローイングを撮影し、1998年にその集大成となる「OTTO WAGNER」全四巻(文献社)を刊行しました。この写真集は、府中市役所やオーストリア大使館にも収蔵されています。 直営農場の「食」を楽しむホテル東京都府中駅から徒歩2分。青森県に直営農場の「東北牧場」をもつシティホテル。サラブレッドの生産・育成、その堆肥を利用した循環型農業で栽培された完全無農薬の野菜やハーブ、山菜、野草、そしてブランド卵。それらの食材を館内3つの直営レストランでお楽しみいただけます。 ホテルコンチネンタル府中 所在地:〒183-0055 東京都府中市府中町1-5-1 お電話:042-333-7111(代表) URL:https://www.hotel-continental.co.jp/
商品サービス
透明感あふれる夏の味わい「MID TREE 代官山」が贈る、夏のワインセレクション 〜風薫るテラスで、極上のペアリング体験を~
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月22日
株式会社そらが運営する「MID TREE 代官山」では、季節替わりで楽しむ “ワインと料理のペアリング” をスタート。第1弾は、7月~9月末限定 “ミネラル感” にこだわった涼やかな夏ワインが登場。■季節とともに変わるワインセレクション2025年7月1日(月)〜9月末までの夏季限定でお届けするのは、“ミネラル感”をキーワードにセレクトした涼やかなワインと、それに寄り添う料理の数々。この夏ならではのラインナップから、ペアリングの一例をご紹介します。 ※価格は全て税込です。 ■ミネラル系白ワインで、夏の食材に透明感を潮風の記憶を宿したミネラル系の白や、口当たりやわらかな微発泡など、夏の余韻にそっと寄り添うワインを取り揃えました。旬の魚介や野菜のグリルと相性抜群です。 サラダ:1,518円 パスタ:1,628円 微発泡の爽やかさが魅力の「ガタオ」は、海の幸との相性抜群。軽やかな酸が、シーフードの旨みやレモンクリームのまろやかさを引き立てます。特に、釜揚げシラスのやさしい塩気とレモンの酸味に、ガタオのほのかな甘みが寄り添い、口の中に夏らしい余韻が広がります。 タパス:1,078円 パスタ:1,628円 「サンターディ スルキ・ビアンコ」は、キメジマグロのしっとりとした旨みに寄り添い、イチジクの甘みとローストトマトの酸味をふわりと包み込みます。さらに、タコとそら豆のジェノベーゼパスタとは、ハーブの香りとワインの爽やかさが調和し、ひと口ごとに地中海の風を感じさせてくれるペアリングです。 タパス:528円 パスタ:1,628円 「ドメーヌ・デ・グラス レゼルヴァ シャルドネ 2023」は、トロピカルフルーツの華やかな香りとシトラスの清涼感が特徴。ヤングコーンとゴルゴンゾーラのフリットの濃厚なコクに爽やかさを添え、重すぎずバランスよく味わえます。また、カルボナーラのまろやかなクリーム感とシャルドネの酸味が絶妙に絡み合い、豊かな味わいを引き立てます。 ■軽やかな赤で彩る、夏の旬食材とのペアリング夏におすすめの赤ワインは、フレッシュでまろやかな味わいが特徴。ソフトなタンニンと程よい酸味が調和し、暑さで重たくなりがちな食事にも軽やかに寄り添います。 タパス:1,058円 パスタ:1,408円 「モザイコ ピノ・ノワール」は、繊細な果実味と柔らかなタンニンが特徴の赤ワイン。ハモンセラーノの旨みと牛生肉の濃厚な味わいに寄り添い、マッシュルームのアーシーな風味とともに、味わいの層を豊かに広げます。それぞれの素材の個性がワインと調和し、深みのあるペアリングをお楽しみいただけます。 ■大人のデザート時間を彩るオレンジワインオレンジワインとともに味わう、大人のための贅沢なデザートタイム。ワインの深みと豊かな香りが、デザートの甘さを引き立て、心ゆくまで優雅なひとときをお楽しみいただけます。 パンケーキ:1,408円 「ヴァジスバニ・エステイト ジョージ・アン・サン・ムツヴァ」は、紅茶の香りとはちみつ、洋ナシを思わせるトロピカルなニュアンスが広がり、豊かな旨味が特徴です。チーズパンケーキと合わせることで、ワインの芳醇な香りがデザートの甘さとコクを一層引き立て、大人の贅沢な味わいをお楽しみいただけます。 季節を感じるワインと料理が織りなす、唯一無二の美食時間 季節ごとに厳選したワインと、それに寄り添う料理の絶妙なペアリングを通じて、「MID TREE 代官山」でしか味わえない特別なひとときをお届け。この夏はぜひ、涼やかなミネラル感あふれるワインと共に、五感で感じる新しい美食体験をお楽しみください。 MID TREE 代官山カフェ・ランチ・ディナーそれぞれ異なる魅力を持つ、AllDaysCafé&Diner。 3ヶ月に一回変わる、MID TREEこだわりのアート展示、心地よいBGMが調和した洗練の空間で、訪れるすべての方に “食事の時間を特別なひとときに変える” 体験をお届けしています。 ▪MID TREE 代官山 住 所|東京都渋谷区代官山町20‐231F1-5予約電話|03-6416-9760営業時間|全日 11:00~23:00 (LO.22:30) 食べログ|https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13298674/ 公 式|https://midtree.jp/shop/daikanyama/?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=20250722_wine 【...
商品サービス
お酒をテーマに短歌を詠む。話題の短歌アプリ「57577」が初開催する短歌賞でIMADEYAが作品を募集。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月19日
31文字で「お酒が教えてくれたこと」を表現。清澄白河にて、ほろよいで短歌を詠むスピンオフイベントも開催。千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河、軽井沢、松阪屋名古屋でお酒のセレクトショップ「IMADEYA」を展開する株式会社いまでや(所在地:千葉市中央区仁戸名町、代表取締役:小倉秀一 以下、当社)は、若者を中心に人気の短歌アプリ「57577」とコラボレーション。初開催となる短歌賞で「お酒が教えてくれたこと」をテーマに短歌を募集します。短歌賞は8月1日から8月31日まで開催され、当社がテーマ協賛した部門はユーザー投票で優秀作を決定。上位入賞者には、IMADEYAおすすめのお酒を贈呈。また、上位100首に選ばれると、投稿された短歌がIMADEYAの角打ちコースターやノベルティステッカーのデザインに採用されます。ノベルティは銀座や軽井沢、清澄白河などの店舗で枚数限定で配布される予定です 短歌賞の詳細は特設サイトをご覧ください。 https://award.tanka.one ◼️お酒と短歌は文化として同期!?次世代にカルチャーを引き継ぐ2社が異色のコラボ 今回のコラボレーションは、日本の歴史的文化である「お酒」と「短歌」を次世代に伝えていこうとする2社共通の想いから誕生しました。お酒も短歌も古事記(712年)、日本書紀(720年)にその記載があり、同時期に誕生していた言わば「文化同期」とも言える存在です。 当社は兼ねてから、日本のお酒文化を次世代へ継承していくことを企業活動の1つとしておりました。また短歌アプリ「57577」も、若者をはじめ短歌という文化をもっと気軽に楽しんでいただきたいという想いから誕生しています。 ◎短歌アプリ「57577」とは?毎月30,000首以上の短歌が集まる、投稿数No,1短歌アプリ。日々の通勤時間やちょっとした待ち時間に。スマホ一つで誰でも簡単に短歌を楽しめる、短歌だけのSNSです。 短歌アプリ公式サイト:https://tanka.one/ ◼️初心者大歓迎!57577初の歌会を清澄白河で開催。 短歌賞でのコラボレーションをきっかけに、57577と当社で初のコラボイベントの開催も決定。「ほろよいワークショップ はじめての歌会〜グラスを片手に短歌を詠む〜」として歌人 天野 慶さんをお迎えして、IMADEYA TERRACE 清澄白河にてお酒やノンアルコールを片手に短歌を楽しむイベントを催します。 イベントの概要は以下の通りです。 短歌アプリ57577 × IMADEYA「ほろよいワークショップ はじめての歌会〜グラスを片手に短歌を詠む〜」日時:8月23日(土)午前の部/午後の部 定員:午前の部・午後の部ともに15名程度 参加費:4,400円(税込)(日本酒、ワイン、ノンアルコールなど、ドリンク3杯付き) 開催場所:IMADEYA TERRACE 清澄白河 〒135-0022 東京都江東区三好2丁目6−8参加申し込みはコチラ https://imadeya.co.jp/products/14755500884334 ※当日のメディア取材も可能です。お問い合わせフォームより、ご連絡ください。 歌人 天野慶「ラジオ深夜便」出演や「NHK短歌」テキスト連載、小中学生向けワークショップの他、『ちはやふる』(末次由紀/講談社)93首目・95首目に短歌を提供するなど、様々なメディアで短歌の魅力を伝えている。近刊に『10代からののいいね!万葉集』(誠文堂新光社)。
商品サービス
【新作ウェーデン・ワイン】自然派ワイナリーのワイン5種が新登場。オンラインストアと代官山の期間限定バーで提供がスタート。ワイン試飲会レポートも公開中。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月17日
スウェーデン南部のワイナリー「Kullabergs Vingård」より、ワイン5種が新登場。オンラインストアおよび代官山の直営バーで販売・提供を開始しました。新作ワインの試飲会レポートも公開中。株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は、スウェーデン・スコーネ地方の三つ星ワイナリー「Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)」のワイン5種を新たに発売いたしました。今回展開するのは、トンカチでは初の取り扱いとなる「Lysekilla Sparkling Extra Dry NV Rosé」(ロゼワイン)に加え、白ワイン「Langweg 2022」2種を含む全5種類。オンラインストア「トンカチストア(https://shop.tonkachi.co.jp)」にて販売を開始しているほか、2025年8月9日まで期間限定で営業中のバー「Bar_ナンノオト?」でもお楽しみいただけます。 スパークリングのロゼワイン「Lysekilla Sparkling Extra Dry NV Rosé」は若いワインを2世代のオークバリック(オーク材(楢)で作られた小樽)で48ヶ月間熟成した後、さらにブレンドして瓶内で二次発酵を行い、完成しました。その結果、小さな泡が爽やかに広がり、深みのある味わいが広がります。◉味わいチョコレートの風味が長く続き、クローブ、パン、キャラメリゼしたヘーゼルナッツ、アプリコットジャムといった豊かなアロマが、飲んでいくうちに広がります。 価格:¥9,900(税込) 生産国:スウェーデン品目:果実酒 内容量:750ml アルコール度数:12.5% ▼ご購入はこちらhttps://shop.tonkachi.co.jp/products/sw073 【初登場】オーストリアとスウェーデンのコラボワイン「Langweg 2022」「Langweg 2022」は、オーストリアの南東部、シュタイアーマルク地方で栽培されたスヴィニエ・グリのブドウが使用されています。これは、ワイナリーのCEOヴィクター氏の友人であるフランツ・シュスター氏によって収穫され、その後Kullabergs Vingårdに運ばれ、醸造されました。◉味わい このフルボディの白ワインは、樽香が際立つニュアンス豊かな味わいが特徴です。黄リンゴやグリルしたレモン、ミモザの花、ナッツ、バター、カルダモンなどの複雑で奥行きのある風味が感じられ、飲むたびに異なるニュアンスが広がります。ほのかな黄リンゴや柑橘類の香りが、スムーズに口の中で広がります。 価格:¥8,800(税込) 生産国:スウェーデン 品目:果実酒 内容量:750ml アルコール度数:13.5%▼ご購入はこちら https://shop.tonkachi.co.jp/products/sw077 Josefinelust Brut Extra 2023爽やかな果実香とエレガントな後味が特徴のスウェーデン・スパークリング。価格:¥9,900(税込) 生産国:スウェーデン 品目:果実酒 内容量:750ml アルコール度数:11.0%▼ご購入はこちら https://shop.tonkachi.co.jp/products/sw075 Askesäng 2023穏やかなオークのニュアンスが広がるフルボディの白ワイン。価格:¥9,900(税込) 生産国:スウェーデン 品目:果実酒 内容量:750ml アルコール度数:12.5%▼ご購入はこちら https://shop.tonkachi.co.jp/products/sw076 RVP NV (赤)ベリーが香る、リッチな味わい。スウェーデンワイナリーの新たな挑戦、革新的な赤ワイン。価格:¥9,900(税込) 生産国:スウェーデン 品目:果実酒 内容量:750ml アルコール度数:12.5%▼ご購入はこちら https://shop.tonkachi.co.jp/products/sw074 ▼ワイン一覧はこちら https://shop.tonkachi.co.jp/collections/wine 「新作ワイン試飲会レポート」を公開しました。スウェーデンから届いた4本の新作ワインを囲み、トンカチメンバーによる試飲会が開催されました。 ワイン愛好者とは言えないメンバーではありますが、スウェーデンワインなら随分と飲んできました。そんなメンバーだからこその、それぞれの第一印象をお届けします。 ▼よみものはこちらhttps://shop.tonkachi.co.jp/blogs/reading-matter/newwine-tastingreport 2014年創業のスウェーデンを代表するワイナリー。スウェーデンの中でも、ブドウの生産に適したスコーネ北西部で約180,000平方メートルある広大な土地をブドウ農園として構える「クラベリス・ヴィンゴード」。今後はさらに260,000平方メートルまで拡張予定。主に使用するブドウ品種は、ソラリス、スヴィニエ・グリ、ムスカリス、ドナウリースリング、ピノ・ノヴァ、カバレ・ノワール などのPIWI種。必要最低限の科学物質だけを用いたサステイナブルな農法で栽培しワインを製造しています。 日本での代理業務は株式会社トンカチが務めています。▼Kullabergs...
商品サービス
『ワインの酒場。ディプント 』さいたま新都心駅直結の複合施設「ekismさいたま新都心」4階に7月25日(金)オープン!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月17日
飲食チェーン『PRONTO(プロント)』や『和カフェ Tsumugi(ツムギ)』などを展開する株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉山和弘)は、2025年7月25日(金)、ワイン業態『ワインの酒場。Di PUNTO(以下、ディプント)』を、JR「さいたま新都心」駅直結の複合施設「ekismさいたま新都心」の開業と同時にオープンいたします。『ディプント』は現在、東京圏を中心に全国に41店舗を展開しており、今回の出店が42店舗目、埼玉県内では3店舗目の出店となります。(2025年6月末現在) ■店舗情報 ※2025年7月25日(金)オープン店舗名 Di PUNTO ekismさいたま新都心店 所在地 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-262-18 4F アクセス JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線 「さいたま新都心」駅から徒歩1分 坪数/席数 29.95坪/65席(テーブル52席/カウンター13席)喫煙ブースあり 営業時間 平日11:30~23:30(ランチ11:30~15:00/ディナー15:00~23:30) 土日祝11:30~23:30 ※ラストオーダーは閉店時間の30分前です。土日祝は終日ディナーメニューの提供です。 ※グランドオープン当日7月25日(金)のみ11:00にオープンする予定です。 当日の混雑状況により、オープンを早める場合がございます。 定休日 なし(施設に準ずる) 予約 ディナーのみ可(平日ランチを除く) 店舗Instagram @dipunto_saitamashintoshin ■出店の背景と目的この度 『ディプント』は「さいたま新都心」エリアの将来性を見据え、新店『Di PUNTO ekismさいたま新都心店』をオープンいたします。さいたま市は、令和6年(2024年)3月に「新庁舎整備等基本計画」を発表し、令和13年(2031年)度を目途に、市庁舎を「さいたま新都心」へ移転することを決定しました。この移転により「さいたま新都心」駅周辺が新たな都市経営の拠点として整備され、より活気のあるエリアに成長することが期待されています。『ディプント』は、気軽にワインとお料理を楽しめる、上質で活気あふれる地域密着型のワインの酒場です。都市の発展とともに、地域の皆様に愛されるお店づくりを目指して参ります。 ■店舗の特長駅直結の好立地で日常から特別な日まで利用しやすいワイン酒場。JR「さいたま新都心」駅3Fコンコース直結の複合施設「ekismさいたま新都心」(2025年7月25日開業)の4Fに『Di PUNTO ekismさいたま新都心店』をオープンします。店舗の内装は、木を基調とした自然で温かみのあるデザインで、まるで友人宅に招かれたような気軽でリラックスできる雰囲気を演出しています。 看板メニューは、テーブルいっぱいに広がる生ハムとランブルスコ。『Di PUNTO ekismさいたま新都心店』では、パスタ+サラダ+ドリンクをセットにした平日限定のランチメニューも提供いたします。 ■ディプントのこだわり1.サクッと飲みたい方からお腹いっぱい食べたい方まで満足できる、40種類以上の充実したフードメニュー。看板メニューはテーブルいっぱいに広がる「生ハムとサラミのてんこ盛り」。 2.低アルコールで飲みやすい弱発泡性のランブルスコや厳選ワイン、ソフトドリンクなど、60種類以上の種類豊富なドリンクメニュー。 3.500℃の石窯オーブンで焼き上げた手作りピッツァ。2~3名でシェアしやすい7インチ(18cm) サイズ。 4.シーンに合わせて選べる各種パーティーコース。デートや誕生日・記念日などのおもてなしから、歓送迎会や忘新年会まで様々なイベントにもぴったり。 ■「ekismさいたま新都心」とは「ekism」(エキスム)とは、駅や駅ビルに隣接、または駅徒歩1分以内の駅直結立地にあり、くらしに便利なお店や公共施設を併設した複合賃貸住宅を総称する新たなブランド。1~4階は「日常使いのカフェからこだわりダイニングまでを集結し、新しいシンボルに」をコンセプトに、朝早くから夜遅くまで幅広いシーンでご利用いただけます。5階は埼玉県のイノベーション拠点「渋沢MIX」、6〜10階は賃貸住宅となっています。 ■『ワインの酒場。Di PUNTO(ディプント)』とは『Di PUNTO(ディプント)』とは、日常と非日常の間にある句読点(PUNTO)。居心地のいい空間で、気軽にワインとお料理を楽しめる、上質で活気あふれる地域密着型のワインの酒場です。 公式HP:https://www.dipunto.wine/ 公式Instagram:@di_punto_official https://www.instagram.com/di_punto_official/ ※関東を中心に全国42店舗を展開 埼玉県3店舗:ekismさいたま新都心店/大宮西口店/浦和店 その他:東京都25店舗/神奈川県4店舗/ 福岡県3店舗/千葉県・栃木県・群馬県・静岡県・長野県、佐賀県に各1店舗ずつ
1
2
3
...
182
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
商品サービス
7月23日(水)20時スタート!ワインが彩る、至福の時間 暑さも吹き飛ばす珠玉の「サマーセール」開催!!
イベント
【ホテルグランヴィア岡山】ワイン好き必見!1日限りの“ワインの祭典” 世界のワインを気軽に楽しみ、音楽や料理とのマリアージュに浸る、特別なひとときを
商品サービス
Animoca Brands Japan、ワイン愛好家コミュニティ「Club dVIN」のパートナーに就任、日本におけるコミュニティ拡大を支援
商品サービス
【スイスホテル南海大阪】創作串揚げを気軽に楽しむスペシャルプレートが新登場
商品サービス
蔵直(R)ワイン専門店ヴィノスやまざきがおくるワイン×スイーツの新体験「ワイン de アイス mariage ハーゲンダッツ」メニューを期間限定で提供