サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
商品サービス
【紀ノ国屋】公式オンラインストア限定「おうちバルのすすめ」特集を開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月27日
商品サービス
自由なスタイルとアートな感性 地球に優しい缶ワイン「Djuce(ディージュース)」を販売開始いたします。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月27日
イベント
感謝を込めた特別な夜「バリューゲストナイト」開催決定
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月27日
商品サービス
イカスミを使ったお酒に合うチーズケーキ「悪魔の黒チーズケーキ」を販売開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月26日
ホーム
著者
からの投稿 ワインタイムズ 編集部
ワインタイムズ 編集部
商品サービス
デルタ航空、100周年を記念して高級シャンパンブランド「テタンジェ」の提供を開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月4日
デルタ航空は、今年3月2日に創立100周年を迎えたことを祝し、国際線の「デルタ・ワン」にてシャンパン「テタンジェ」の提供を開始しました。https://news.delta.com/cheers-100-years-delta-partners-luxury-champagne-brand-taittinger-JP メゾン・テタンジェはラグジュリーとクラフトマンシップの歴史を誇っており、同社との提携は、デルタ航空創立100周年の年に、機内サービスの基準をさらに引き上げるものです。 デルタ航空の機内サービス担当副社長であるクリスティン・マニオン・テイラーは、「すべてのシャンパンが同じようにつくられているわけではありません。テタンジェは知る人ぞ知るシャンパーニュで、デルタ・ワンのお客様を驚かせる、静かで洗練されたエレガンスを持っています。家族経営のシャンパーニュ・メゾンであるテタンジェの評判は卓越していて、今回の提携により、お客様の旅行体験をさらに向上することを目指しています。」と、述べています。 テタンジェ・ブリュット・ラ・フランセーズ(Taittinger Brut la Française)はデリケートでバランスの取れたシャンパンで、安定した素晴らしい品質で知られています。繊細な淡い黄金色で、きめ細かく持続性のある泡を持ち、桃、ホワイトフラワー、バニラビーンズ、ブリオッシュのアロマがあり、新鮮な果実と蜂蜜の味わいが感じられます。 シャンパーニュ・テタンジェの社長であるヴィタリー・テタンジェは、次のように述べています。「テタンジェでは、職人技とエレガンスを愛する人々に私たちのシャンパーニュを提供することに大きな誇りを感じています。デルタ航空との提携は、特にこのような節目の年に、私たちの伝統を世界中の旅行者にお届けする素晴らしい機会です。デルタ航空と一緒に、ひとグラスごとにホスピタリティを高めていきたいと思います。」 テタンジェは、国際線ビジネスクラスの「デルタ・ワン」のお食事前のお飲み物のカートに搭載され、他のお飲み物と同様にフライト中いつでもご注文いただけます。 テタンジェの導入により、デルタ航空が機内で提供する「ワイン・プログラム」はさらに拡充されます。デルタ航空のマスター・ソムリエ兼コンサルタントであるアンドレア・ロビンソンは、次のように述べています。 「デルタ航空のワイン・プログラムは業界をリードしています。有名ブランドとの提携から、あまり知られていない珠玉のワインの導入まで、その創造性と機内での特別な体験へのこだわりは、他の追随を許しません。」 デルタ航空は今年、大洋横断便の客室乗務員のリーダーを対象としたトレーニング「スカイ・ソムリエ・プログラム」を拡大します。
商品サービス
株式会社リカーマウンテンは2025年3月17日(月)午後5時「リカーマウンテン 長野権堂店」をオープンいたします
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月4日
昭和通り上千歳町交差点を北へすぐの位置に、リカーマウンテンの夜業態店舗がオープン!全国で192店舗の展開を行う酒専門小売チェーン 株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は2025年3月17日(月)午後5時、長野県長野市に「リカーマウンテン 長野権堂店」をオープンいたします。 【店舗情報】 リカーマウンテン長野権堂店 住所:〒380-0821 長野市大字鶴賀上千歳町1334-7 ごんどう江戸むら1階 TEL:026-235-6603 定休日:日・祝 営業時間:PM5:00~AM1:00 https://www.likaman.co.jp/shop/nagano/28945.html 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp
商品サービス
【リゾナーレ那須】アスパラや山菜、苺など旬の味覚を堪能できる春限定のディナーコースをメインダイニング「OTTO SETTE NASU」にて提供
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月4日
~豊かな自然で育まれた春の味覚を堪能できるアグリツーリズモリゾートのフルコース〜高原のアグリツーリズモリゾート「リゾナーレ那須」は2025年3月19日〜6月20日の期間、メインダイニング「OTTO SETTE NASU(オット セッテ ナス)」にて春限定のディナーコースを提供します。春に旬を迎える、アスパラや山菜、苺などをイタリアの郷土料理の手法と掛け合わせた全8品のディナーコースです。 OTTO SETTE NASUとはOTTO SETTE NASU のコンセプトは、イタリア語で「地域×地域」を意味する「Regione(レッジオー ネ)×Regione(レッジオーネ)」。イタリア・トスカーナ州の郷土料理を栃木県・那須に親しみのある食 材を使用して提供します。当リゾートが位置する場所は農作物を育む風景が広がり、酪農も盛んな地域 です。地域の生産活動に触れる体験を軸に、リゾートホテルでの食事やさまざまなアクティビティを提 案する「アグリツーリズモリゾート」として、この地に親しみのある野菜やチーズなどをふんだんに使 用。トスカーナ州に似た土地柄であることから、那須で親しまれている食材をトスカーナ州の郷土料理 の手法と掛け合わせて提供します。さらに、選りすぐりの自然派ワインを軸とした、料理に合わせたワ インペアリングも用意しています。 春限定のディナーコースご紹介■パスタ「ラパンラグーのパッパルデッレ」 リボン状の平打ち麺であるパッパルデッレに、タマネギやセロリなどの香味野菜、ハーブ、ラパンブロード(*)で煮込んだラパンラグーを絡め、松の実やアーティチョークと合わせました。仕上げにかけるパルミジャーノ・レッジャーノと混ぜ合わせることで、ラパンラグー独特の旨みをより一層味わうことができます。(*)ラパン(うさぎ)の骨などから取っただし。 ■肉料理「牛フィレ肉のペポーゾ」 メインディッシュは、牛フィレ肉に炭火の香りをまとわせ、煮込んだ一皿です。ペポーゾとは、黒胡椒と赤ワインで長時間じっくり煮込んだトスカーナの郷土料理のこと。黒胡椒でスパイシーな風味に仕上がった牛フィレ肉を、光沢のある濃厚な赤ワインソースで味わいます。付け合わせには、春に旬を迎えるこごみやタラの芽、アスパラなどを炭火で焼き上げて提供します。 ■デザート「苺とブリーチーズのトルタ」 メインドルチェは、旬の苺を使用した「苺とブリーチーズのトルタ」。薄くパリッとしたトルタにはラズベリーのピューレでマリネした苺の上に、ブリーチーズのアイス、ヨーグルトを合わせたカスタードクリームが入っており、上にはエディブルフラワーを散らします。春らしく華やかな見た目に仕上げたデザートです。 「OTTO SETTE NASU 春限定のディナーコース」概要 期間:2025年3月19日~6月20日 料金:大人15,730円、7~11歳9,100円、4~6歳6,500円 ワインペアリング8,000円(いずれも税・サービス料込) 時間:17:30~、または18:00~ 場所:OTTO SETTE NASU(別館棟) 対象:宿泊者 予約:公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonarenasu/ )にて 3日前15:00までに要予約 備考:仕入れ状況により、提供内容を変更する場合があります。 リゾナーレ那須 那須の豊かな自然の中で農業の営みに触れる、日本初*の「アグリツーリズモリゾート」。都会の喧騒を離れ、四季の変化やその土地ならではの食やアクティビティ体験を通じて、感性を取り戻すリゾートステイを楽しめます。 所在地 :〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙道下2301 電話 :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター) 客室数 :43室 料金 :1泊24,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、朝食付) アクセス:【車】東北自動車道那須I.C.より車で約20分 【電車】JR東北新幹線 那須塩原駅から送迎バスで約35分 URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonarenasu/ *2019年4月 日本国内における「アグリツーリズモリゾート」を調査 自社調べ 「リゾナーレ」とは 「リゾナーレ」は、星野リゾートが展開するリゾートホテルブランド。夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」をコンセプトに、土地の特性を活かした空間デザイン、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。リゾナーレは、訪れる人たちに想像を超える滞在を通して、記憶に残る旅を提供します。現在、国内外7施設に展開し、2025年には「リゾナーレ下関」が山口県・下関市に開業予定です。 URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/
イベント
秋田のブドウで作る至極の一杯!地域共生ワイナリー「Toyoshima farm and Winery」の創業記念ワインを限定販売します!!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月4日
3月8日(土)にJR秋田駅構内の「おみやげ処 こまち苑」で30本限定販売!※要整理券 同日にTOYOSHIMA FARMによる「ワイン&ジュース テイスティングイベント」も実施します。JR東日本東北総合サービス株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:松木 茂)は秋田駅構内の「おみやげ処 こまち苑」にて、Toyoshima farm and Winery 創業記念ワイン「アルモニ秋田 1st.edition ルージュ(アルモニはフランス語で「調和」を意味します)」を30本限定販売します。さらに、発売記念としてJR秋田支社がTOYOSHIMA FARM(秋田県由利本荘市)、由利本荘市と連携し、「TOYOSHIMA FARM ワイン&ジュース テイスティングイベント」を開催します。 ぜひこの機会に「おみやげ処 こまち苑」にお越しください。 1. 販売商品「アルモニ秋田 1st.edition ルージュ」 ・ 日時 : 3 月 8 日(土) 12:00~ ・ 会場 : 秋田駅構内「おみやげ処 こまち苑」 ・ 価格 :5,500円(税込) 750ml ・ 数量 :30本限定 ※購入には整理券が必要です。 販売開始時間の1時間前に待合室にて整理券を配付します。 整理券配付時間 販売時間 人数 11:00~ 12:00~ 10名 12:00~ 13:00~ 10名 13:00~ 14:00~ 10名 ※12:00~15:00までの間はおひとり様1本のみお買い求めいただけます。 2.その他イベント TOYOSHIMA FARM による「ワイン&ジュース テイスティングイベント」...
イベント
1938年創業。茨城最大の酒屋である「お酒の遊園地イシカワ本店」が2025年3月15日(土)にリニューアルオープン!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月4日
90年の歴史を誇るお酒の遊園地イシカワが、梅酒やおつまみなど新しい試みを盛り込み、訪れる皆様に特別な体験を提供いたします。リニューアルオープン当日は「日々かりめろ」による店内LIVEも開催!リニューアルの目玉としてお店に入ってすぐ右手に存在感を放つ【梅酒メリーゴーランド】が登場。 北から南まで全国から集めた選りすぐりの梅酒200種類以上がそびえる巨大梅酒メリーゴーランドはお客様に楽しんで頂けるよう見た目も種類も迫力満点となっております。 梅酒メリーゴーランドの作成は店舗スタッフ総出で組み立てから陳列まで作業をいたしました。 梅酒の事ならイシカワにお任せください! リニューアル②更にお客様へのオススメとして、昨今幅広い世代から愛されている【ハイボールに合うおつまみ】をイシカワが誇るバイヤー総出で探してきました。 新コーナー立ち上げに向けフードイベントに出向き商談を重ねるスタッフはもちろん、AIによるオススメ情報を参考にするスタッフも。 お客様のハイボールライフをより楽しくする充実したおつまみの数々にご期待ください。 現在制作中のおつまみコーナーですが、リニューアルオープン当日にはアッと驚くおつまみの品々を揃えてお客様をお待ちしております! また、今回のリニューアルオープンに伴い店内ウイスキーコーナーも場所を移動し広く見やすくなりました。 お目当てのウイスキーをこれまで以上に探しやすくなっております。 選りすぐりのおつまみと共にウイスキーを楽しむ幅が広がります。 当日は店内で流れるイシカワオリジナルソングを歌うアーティスト「日々かりめろ」による店内LIVEも開催します。 日本一LIVE回数が多く多忙と言われる「日々かりめろ」さんが当店のためにはるばる演奏しに来てくださいます! 皆様是非「日々かりLIVE」も楽しみにご来店ください♪ 演奏時間 ①13:00 ②15:00 お酒の遊園地イシカワはお酒はもちろん、おつまみも多数揃えた県内最大級の酒屋です。■日本酒コーナー ■ワインコーナー ■焼酎コーナー ■ビールコーナー ■タバココーナー リニューアルに向けて現在も着々と準備を進めております。 3月15日皆様のご来店を心よりお待ちしております。 株式会社和飲風土 株式会社和飲風土は、地元地域ならびに全国の皆様にお酒や食品を様々な事業を通じて幅広くたくさんの皆様方にお伝えしていきたいと思っております。 https://ishikawasake.com/
商品サービス
クラダシ、ワインのサブスク「ロスワイン定期便」を3月3日よりリニューアルし提供開始!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月3日
~新たなワインとの出会いを提供しながら、ロスワイン削減を目指す~ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、ラベル・コルクのキズなど、さまざまな理由で廃棄される可能性のあるロスワインを月1回お届けするサブスク「ロスワイン定期便」を提供しています。 このたび、Kuradashiのお客さまのワイン購買傾向やアンケート結果を踏まえ、より魅力的で利用しやすいサービスへと進化させるべく、2025年3月3日よりリニューアル販売いたします。 「ロスワイン定期便」の商品ページはこちら: https://kuradashi.jp/collections/losswinesubscription ■「ロスワイン定期便」リニューアルの背景クラダシは、ミッションを「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」、ビジョンを「日本で最もフードロスを削減する会社」と掲げ、持続的に社会課題の解決に取り組むビジネスを展開しています。フードロス削減を目指し、賞味期限が切迫した食品や季節商品、パッケージの汚れやキズ・自然災害による被害などが原因で、消費可能でありながら通常の流通ルートでの販売が困難な商品を買い取り、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」で販売しています。また、その売り上げの一部でさまざまな社会貢献活動を支援しています。 ワインには賞味期限がありませんが、ラベル・コルクのキズや、国際情勢や自然災害による在庫の滞留などの理由で、廃棄されるケースも少なくありません。このようなワインのロスを削減するため、Kuradashiは2022年1月より「ロスワイン定期便」のサービスを開始いたしました。 また、Kuradashiにおけるワイン商品の累計販売数は75,000件以上にのぼり、多くのお客さまにご好評をいただいています。 今回のリニューアルでは、Kuradashiのお客さまのワイン購買傾向やアンケート結果を踏まえ、「もっと自分に合ったワインを楽しみたい」というお客さまの声を反映し、選べる4つのコースと会員特典を新設。より多くの方にワインの新たな魅力を発見していただけるサービスへと進化しました。 価格だけでなく商品のクオリティや本数を選べる4つのコースへアップデートし、さらに、定期便利用者限定の特典や初回購入特典もご用意。より多くのお客さまにワインの楽しさをお届けしてまいります。 ■「ロスワイン定期便」リニューアルのポイント「美味しさも、想いも、無駄にしない贅沢を。」をテーマに、以下の点が新しくなりました。この機会に、ロスワインを楽しみながら、新たなワインとの出会いをご体験ください。 1. お好みに合わせた4つのコースから選べる!価格帯だけでなく希望本数やワインのタイプで選べる4つのコースをご用意しました。 ▽「ロスワイン定期便」4つのコース 【ロスワイン定期便】カジュアルコース 気軽に楽しむ、毎日の「小さな贅沢」。 多彩な種類のワインを気軽に楽しみたい方へ。 日常的に楽しめるワインを4〜6本お届けします。 【ロスワイン定期便】ベーシックコース 本数より品質重視の方へ。 手頃な価格で特別感のあるワインを厳選してお届け。 ソムリエが厳選したワインを2〜4本お届けします。 【ロスワイン定期便】プレミアムコース 少しだけ特別な日常を演出。 贅沢な味わいを満喫したい方にぴったり。 スペシャルなワインを3〜5本お届けします。 【ロスワイン定期便】エレガントコース 一流の体験を日常に。 有名銘柄や希少なワインを、ソムリエが厳選して2〜6本お届けします。 2. 「ロスワイン定期便」会員限定の特典も追加!特典①:3か月ごとに継続特典をプレゼント!何が届くかは毎回のお楽しみ。 特典②:リアル&オンラインイベント(ワインの勉強会など)に特別ご招待。 3. 初回購入特典あり!特典①:初回10%OFFで購入可能。 特典②:購入者全員にソムリエナイフをプレゼント! ▽「ロスワイン定期便」4つの魅力 1. 美味しく楽しく飲むことがワインのロス削減につながる。 2. 毎月異なるワインが届くので、新たなワインとの出会いを楽しめる。 3. 定期便ご利用者だけがもらえる、豪華特典をプレゼント。 4. 解約・スキップができるので安心。 クラダシは、より多くのお客さまに新たなワインに出会う機会を提供していくとともに、今後もロスワインの削減を目指してまいります。 ■楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とはKuradashiは、楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケットです。 フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、おトクに販売しています。 さらに、売り上げの一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17の目標を横断して支援しています。 楽しくておトクなお買い物が、社会に良いことにつながる。そんな、全く新しいソーシャルグッドマーケットを創出しています。 URL:https://www.kuradashi.jp/ ■株式会社クラダシについて代表者氏名:河村晃平 設立:2014年7月 本社所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目2-1 目黒センタービル 5F URL:https://corp.kuradashi.jp/ 【サービス紹介】 ・ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」:https://www.kuradashi.jp/ ・クラダシが自社で運営する「クラダシ基金」:https://www.kuradashi.jp/fund ・冷凍宅配弁当「Dr.つるかめキッチン」:https://tsurukame-kitchen.com/ 【店舗一覧】 ・Kuradashi店舗一覧:https://kuradashi.jp/pages/stores 【クラダシのサステナビリティ】 ・サステナビリティサイト:https://corp.kuradashi.jp/sustainability/ ・サステナビリティレポート:https://speakerdeck.com/kuradashi/sustainability-report 【2024年12月末時点の主な累計実績】 ・フードロス削減量:26,964トン ・経済効果:131億1,923万円 ・CO2削減量 :71,482t-CO2 ・支援総額:157,158,188円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「Kuradashi」、「ソーシャルグッドマーケット」、「1.5次流通」、「もったいないを価値へ」は株式会社クラダシの登録商標です。
イベント
【リーガロイヤルホテル広島】一夜限りの特別イベント!ドメーヌ シャンソン ワインメーカーズディナー『シャンソン・ナイト』を開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月3日
開催日時:2025年4月14日(月)19:00~リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町 / 総支配人 室敏幸)の33 階「レストラン シャンボール」では、老舗ワインメーカーのドメーヌ シャンソンのエクスポートディレクター ヴァンサン・ワレス氏と、正統派フランス料理の名店 レストラン アピシウスのエグゼクティブソムリエ 情野博之氏を招聘し、心華やぐフランス料理と厳選ワインのペアリングを楽しむドメーヌ シャンソン ワインメーカーズディナー『シャンソン・ナイト』を2025 年4月14日(月)に開催いたします。 本イベントでは、同店のシェフ春田義彦による特別ディナーコースと、情野氏が料理に合わせてペアリングしたドメーヌ シャンソンのワイン5種とともに、ヴァンサン・ワレス氏によるドメーヌ シャンソンの歴史やブドウ栽培、ワイン醸造、フランスの最新ワイン事情などの解説もお楽しみいただけます。 料理は、地産地消にもこだわり、“広島レモン”や“くれぇ海老”、“広島サーモン”などを使用した全7品。メインディッシュには、シェフ春田が得意とする絶妙な火入れでじっくりと焼き上げた合鴨を、青胡椒の爽やかな香りとピリッとした辛みが特徴のソース・ポワブルベールと合わせました。ワインとのマリアージュをイメージしたひと皿ひと皿で、この日限りのコースをお召しあがりいただけます。 そして、料理を引き立てるワインは、2019年 ゴ・エ・ミヨ ガイド「ソムリエ オブ ザ イヤー」や第6回ポメリースカラシップ優勝など数々の受賞歴を持ち、シャンパーニュ・アンリオ・ アンバサダーや、国内屈指のグランメゾンでミシュランガイド東京2025セレクティッドレストランにも選ばれた「アピシウス」(千代田区有楽町)のエグゼクティブソムリエを務める情野氏が、料理全体から壮大な海をイメージしてセレクトしたワインをラインナップ。複雑な香りを持ち、深み、奥行きのあるエレガントな味わいのワイン全5種類をお楽しみいただけます。 ひと皿にストーリーが込められた料理と、ドメーヌ シャンソンのワインが奏でる美味なるハーモニーをぜひご堪能ください。 ドメーヌ シャンソン ワインメーカーズディナー『シャンソン・ナイト』...
キャンペーン
590回目のリースリングの誕生日を祝おう! 丸の内ハウスにて「リースリング・バースデーフェア~ワインでドイツを旅する~」開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月3日
2025年3月13日(木)~3月31日(月)まで期間限定Wines of Germany 日本オフィスは、590回目のリースリング・バースデーを機に、世界に誇るドイツで最も重要な白ワインぶどう品種「リースリング」の魅力を多くの方に知っていただくため、2025年3月13日(木)~3月31日(月)まで、「リースリング・バースデーフェア~ワインでドイツを旅する~」を丸の内ハウス内の全12店舗のレストランにて開催します。フェア期間中は、ドイツの様々な地域のリースリングのワインをバイザグラスでお楽しみいただき、皆さまをドイツのぶどう畑への旅へ誘います。 リースリングは2025年3月13日に590回目の誕生日を祝うことになります。ぶどう品種「リースリング」の誕生の歴史をさかのぼると、最も古い文献では1435年3月13日付の文章が存在します。これはクラウス・クライン・フィッシュが領主カッツェンエルンボーゲン伯爵ヨハン4 世に宛てたもので、伯爵がラインガウのホッホハイムのすぐ東、リュッセルスハイムに建造中だった砦の隣りに植えるリースリングのぶどうの木を購入した際のものです。以来、590年間、リースリングはドイツはもちろん、世界中の人々に愛されてきました。 ドイツの最も重要な白ぶどう品種であるリースリングは、花のような可憐な香りとさわやかなミネラル感、柑橘系の香り、ピーチやはちみつのようなまろやかさなど味わいは様々で辛口から甘口、ゼクト(スパークリングワイン)と豊富なラインナップがあります。約24,410ヘクタールという栽培面積は、世界全体のリースリング栽培面積の約40パーセントに相当します。(2022年データ) プロモーション参加店では、フェア期間中、リースリングのワインをグラスでお楽しみいただけます。 対象ワインのご注文で参加できるスピードくじや、SNSプレゼントキャンペーンも同時開催しております。この機会にドイツのリースリングをご賞味いただき、世界的なリースリング・バースデーのお祝いに参加しよう。また本フェア以外にも、リースリング・バースデーの時期に料飲店や小売店で開催される様々なアクティビティにもご注目ください。 概要は以下の通りです。 【Riesling Birthdayフェア~ワインでドイツを旅する~概要】■主催:Wines of Germany 日本オフィス ■開催期間:2025 年3 月13日(木)~3月31日(月) ■実施内容:リースリングをバイザグラスで販売※対象ワインは売り切れ次第終了となります。 3月生まれの人は対象のグラスワインを半額(一部店舗は実施がない場合もあります/期間中1人1店舗1回のみのご使用可能) ■開催場所:新丸ビル7F 丸の内ハウス 全12店舗 URL:https://www.marunouchi-house.com/ 【プレゼントキャンペーン】リースリング・バースデーフェア期間中、フェア実施レストランにて対象ワインをご注文で抽選カード*を贈呈。その場でめくって「アタリ」がでたら、お花見やアウトドアなど、これからの季節にぴったりなオリジナルワイントートバッグをプレゼント。 ※抽選カードはなくなり次第終了 【Instagramキャンペーン】リースリング・バースデーフェア期間中、公式インスタグラムをフォロー、該当のキャンペーン投稿に「いいね!&コメント」を頂いた中から、抽選で13名様に、ドイツ産のリースリングワインをプレゼントいたします。 ■賞品:リースリングワインボトル1本(各当選者に1本プレゼント) ■応募期間:2025 年3 月13日(木)~3月31日(月) ■応募条件: ① @winesofgermanyjpをフォロー ② キャンペーン告知投稿に「いいね!」 ③ ドイツ・リースリングの魅力をコメント投稿 ■当選発表:2025年4月中旬より順次、ご当選された方へのみご連絡いたします。 Wines of Germany について Wines of Germanyは、ドイツワイン業界のコミュニケーションおよびマーケティングを担う組織です。ドイツ国内外において中立的立場でマーケティングを展開し、ドイツの13のワイン生産地域のワインの品質と販売を促進しています。主な活動は、広報業務、消費者対象のイベントやキャンペーンの実施、国内外の展示会への参加、また生産者と共に、ワイン業界関係者対象のワインの紹介や試飲会も実施しています。
商品サービス
大人女子会を優雅に♡恵比寿のイタリアン「Archan」からレディース限定コースが登場!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年3月3日
2月17日(月)から株式会社そらが運営する「Archan」でハーフペアリングができる、レディースコースのご提供を開始いたしました。 Archan(アーチャン)恵比寿駅前の喧騒から少し離れた温かみのある洗練された古民家。シェフが産地からこだわって仕入れた季節を彩る旬の食材と、専属ソムリエが厳選したワインでお届けする極上のイタリアンをお楽しみください。 華やかに楽しむ、『美食とワインのレディースコース』 全5品+5杯沢山は飲めないけど、ワインと一緒に食事を楽しみたい! そんな方へ、旬食材の前菜、パスタ、メインディッシュ、デザートのお料理に 通常よりも量が少なく少しずついろんなワインを楽しめる 「ハーフペアリング」のついたコースです。 Archanが大事にしている素材へのこだわりと贅沢感はそのまま、 ハーフペアリングという形でリーズナブルなお値段でご提供いたします。 レディースコースのご紹介・メニューは1ヶ月半ごとに変更・ご利用人数:2名様~ ・女子会コース: https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13254044/party/264403943 【2月のある日の一例】 ◇根セロリのムースと帆立貝 キノコのコンソメジュレ マルヴァジアマリーナ スパークリング◇伊産ブッラータチーズと宮崎県産金柑たまたま デルタソーヴィニヨンブラン◇大黒舞茸「真」のフリット エクスプロージョン◇ズワイ蟹のトマトクリーム ヤルデンシャルドネ◇黒毛和牛のハンバーグ アマローネデッラヴァルポリチェッラ◇Archanプリン◇カフェ◇自家製フォカッチャ ※ハーフペアリングのワインはすべて45㏄でご提供です。 ハーフペアリングで味わう極上のワインで、会話も盛り上がること間違いなし。 エレガントな大人の女子会をお楽しみください。 ※こちらのコースは女性のみとなります。 【店舗情報】 Archan(アーチャン)住所:東京都渋谷区恵比寿4-24-3 TEL:03-6456-4255【営業時間 】 ■ランチ 土日祝 12:00-14:00(LOフード13:00 ドリンク13:30) ■ディナー 月~土 17:00-23:00(LOフード22:00 ドリンク 22:30) 日・祝 17:00-22:00(LOフード21:00 ドリンク21:30) HP:https://archan.jp/?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250303_ladiesplan インスタグラム:https://www.instagram.com/archan_ebisu/ 【会社概要】会社名: 株式会社そら所在地: 東京都渋谷区神宮前6-23-2 第25SYビル9F代表者: 都築 学URL: https://www.sola-japan.co.jp事業内容:飲⾷事業 レストランホテル事業 スポーツストレッチ事業 海外事業 コンサルティング事業 カーセールス事業 シェアハウス&シェアオフィス事業 トレーニング事業、フェイシャルエステ事業
その他
ブルゴーニュの老舗ドメーヌ「シモン・ビーズ」と、創業160年の「花の舞酒造」が初コラボ。「hananomai bize」「花の舞スパークリング」記者発表会・試飲会のご案内
ワインタイムズ 編集部
-
2025年2月28日
日本酒を新たな分野へ導く革新酒の誕生。【記者発表会・試飲会】日時/2025年3月19日(水)11:00~場所/九段会館テラス コンファレンス&バンケット シモン・ビーズ(拠点:フランスブルゴーニュ地方、オーナー 千砂・ビーズ)と花の舞酒造株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役 高田謙之丞)は、業務提供契約を締結し、ワイン酵母を使用した革新的な日本酒を造ることに成功しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー シモン・ビーズ(Domaine Simon Bize & Fils)フランス・ブルゴーニュ地方のサヴィニー・レ・ボーヌ(Savigny-lès-Beaune)村に拠点を置く、歴史ある家族経営のドメーヌです。高品質なワインを生産することで知られ、ブルゴーニュ地方の中でも特に愛好家や専門家から高い評価を受けています。 花の舞酒造株式会社静岡県浜松市浜名区に本拠地を置く、日本酒の製造を中心とした酒蔵です。創業は1864年(元治元年)と、160年以上の歴史を持つ老舗の酒造会社で、地域に根ざし、静岡県産米と伝統技術を活かしながらも革新的な酒造りに挑戦しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ドメーヌとの業務提携は日本酒業界では非常に珍しい試みで、日本とフランスの文化交流の象徴ともいえる取り組みです。 シモン・ビーズ蔵付き天然酵母が残存している貴重なワインを提供して頂き、酵母の分離の成功、そして試験醸造を重ね、今までに味わったことのない新しい日本酒が完成しました。 このお酒は日本酒の新しい可能性を追求し、既存の日本酒ファンだけでなく、ワイン愛好家や海外市場にも訴求できる商品となっています。 新商品「hananomai bize」「花の舞スパークリング」の特徴 ■hananomai bize 【特徴】シモン・ビーズの酵母を使用し、ワインの美しさと日本酒の懐の深さを融合させたその味わいは、力強くも瑞々しくエレガントであり、互いの良さを引き出し合ったお酒です。 【ラベルデザイン】シモン・ビーズのナチュラルワインシリーズのラベルデザイン。 ■花の舞スパークリング 【特徴】シモン・ビーズの酵母を活かした瓶内二次発酵のスパークリング日本酒。 【新しい楽しみ方】スパークリングワインのように、食前酒や乾杯酒としてスタイリッシュに楽しめます。 品質へのこだわり ・静岡県沼津工業技術センターとの連携による技術的な信頼性 ・千砂さんご自身による試飲評価と承認に基づく商品化は、品質の高さを裏付ける重要な ポイントです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【記者発表会・試飲会】日時/2025年3月19日(水)11:00~場所/九段会館テラス コンファレンス&バンケット 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-5九段会館テラス2階 ・ 201-櫻 今回その魅力をいち早くご紹介する記者発表会を開催いたします。 ぜひご参加・ご取材をお待ちしております。 d156393-1-b78993501903ecc701b2737c828084a4.pdf ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【お問合せ】 花の舞酒造株式会社 〒434-0004 静岡県浜松市浜名区宮口632 TEL.053-582-2121 FAX.053-589-0122 Email azuma@hananomai.co.jp 担当/東
1
...
60
61
62
...
336
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
About Me
3359 投稿
0 コメント
- Advertisement -
A Must Try Recipe
商品サービス
【紀ノ国屋】公式オンラインストア限定「おうちバルのすすめ」特集を開催
商品サービス
自由なスタイルとアートな感性 地球に優しい缶ワイン「Djuce(ディージュース)」を販売開始いたします。
イベント
感謝を込めた特別な夜「バリューゲストナイト」開催決定
商品サービス
イカスミを使ったお酒に合うチーズケーキ「悪魔の黒チーズケーキ」を販売開始
商品サービス
街の景色を一望しながら、こだわりワインやパンマリアージュが愉しめる都会の喧騒の中に佇む自分だけの特別空間「SKY BAR LOUNGE」