ワインタイムズ 編集部
イベント
【ホテル ラ ヴィーニュ 白馬】日本ワインの先駆者たちと紡ぐ、一夜限りの特別ディナーイベントを開催
希少なバックヴィンテージを含む9種の銘醸ワインと、温故知新を感じるフレンチの饗宴をアルパインリゾートホテル「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」(所在地:長野県北安曇郡白馬村、支配人:清水 潔、以下:ラ ヴィーニュ白馬)では、2025年6月21日(土)に、ご宿泊付きの特別ディナーイベントを開催いたします。日本ワインの礎を築いた三人の造り手を迎え、希少なバックヴィンテージを含む9種の銘醸ワインと、料理長 今西による白馬の旬素材を生かした“温故知新”のフランス料理が織りなす、唯一無二の夜をお楽しみいただけます。
近年、日本の食文化と日本ワインへの世界的な注目が高まっています。その象徴として、今年4月に初開催された国際的なワインリストアワード『Star Wine List of the Year Awards Japan 2025』にて、当ホテル併設の「LA VIGNE DINING FÛDO」が新人リスト部門で金賞、さらに日本ワインリスト部門とショートリスト部門で銀賞を受賞し、3部門での快挙を成し遂げました。(※)
このたび、日本ワインの魅力をより多くの方に体験いただく機会として、特別ディナーイベントを開催いたします。当日は、日本ワインの礎を築いた三人の造り手を迎え、各ワイナリーが誇るバックヴィンテージから最新ヴィンテージまで厳選した9種の銘醸ワインを提供いたします。
日本ワインの過去・現在・未来を一度に味わえる、“温故知新”を表現したラインナップです。
そして、その一杯一杯に呼応するのが、料理長 今西による一夜限りの特別ディナーコース。ワインの個性に寄り添い、伝統に根ざしつつも革新を加えた“温故知新”のフランス料理を一皿一皿に表現します。
※参照:【ホテル ラ ヴィーニュ 白馬】併設レストラン「LA...
イベント
世界34か国581本のTOP10に唯一選ばれた日本ワイン。サンクゼールシャルドネを味わうワイン講座5月28日(水)銀座NAGANOで開催
2025年5月28日(水)、長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」にて開催されるワイン講座に、サンクゼールの醸造責任者が登壇します。国際ワインコンクール“Chardonnay du Monde 2025”で日本で唯一金賞を受賞し、エントリーしたワインの上位10位に選ばれたことを記念して開催されます。
サンクゼールが誇るワインを特別にラインナップしたワイン講座 このワイン講座は、長野県ワイン協会公認アンバサダー 花岡純也氏が開催しているもので、今回はゲストとして、サンクゼール醸造責任者の野村京平が登壇します。サンクゼールのワインをお楽しみいただきながら、サンクゼールのワイン造りや想い、ワインの特徴、ペアリングについてゆったり聞いていただく90分です。ワイン講座でお楽しみいただけるお酒は5種類。普段は長野県にあるサンクゼールの丘でしか味わうことのできない商品や、ワインコンクールで受賞歴がある商品を中心にラインナップしました。それぞれに対して相性の良い久世福商店のごはんのお供やお菓子も一緒に楽しんでいただけます。
※「久世福商店」は株式会社サンクゼールが運営するブランドです。
ワイン講座概要【日時】 5月28日(水) 13:30~15:00 17:00~18:30 2回開催
【開催場所】 銀座NAGANO(〒104-0061東京都中央区銀座5丁目6-5NOCOビル 1・2・5F)
※東京メトロ銀座駅 A1・A2・B5出口から徒歩1分 ※JR有楽町駅から徒歩7分
【登壇者】 長野県ワイン協会公認アンバサダー 花岡純也氏
株式会社サンクゼール 醸造責任者 野村京平
【料金】 5000円
【ワインリスト】
いいづなシードル2024 ふじ・高坂(サンクゼールの丘限定品)
シオン2023
サンクゼール シャルドネNV(Chardonnay du Monde2025:GOLD)
長野ルージュ2019(JWC'23:銅、SAKURA AWRDS'23:銀、IWC'23:BLONZE)
チャペルヴィンヤード+2019(SAKURA AWRDS'23:金)(長野限定品)
【参加申し込み】
https://www.ginza-nagano.jp/products/250528event
※各回24名(申込先着順)
お気軽にご参加ください。
サンクゼール
「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。
WEBページ・SNS
■ホームページ URL https://www.stcousair.co.jp/company■公式オンラインショップhttps://kuzefuku.com■楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/■オンラインモール「たびふく」https://kuzefuku-arcade.jp/■公式SNSX(久世福商店):https://x.com/kuzefukuX(サンクゼール):https://x.com/stcousairX(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcadeInstagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest
商品サービス
大衆酒場 ボナパルト・ブルー新橋仲通り店 5月22日にNEW OPEN!
フレンチ料理の魅力を気軽に味わえるだけでなく、低価格でお酒を楽しめる「大衆酒場 ボナパルト・ブルー新橋仲通り店」が2025年5月22日にNEW OPEN!!「お手軽ビストロ」の新しい形 ボナパルト・ブルーは、
フレンチビストロのエレガンスさと、大衆酒場の楽しさを融合させた新感覚の飲食店です。
お手軽にフレンチの味を楽しみながら、友人や同僚と乾杯するのにぴったり!
フレンチ料理の魅力を気軽に味わえるだけでなく、低価格でお酒を楽しむことができます。
また、ボナパルト・ブルー新橋仲通り店は
2024年に港区芝にオープンした「ボナパルト・ブルー三田店」に続く2号店です。
■場所とアクセス「大衆酒場ボナパルト・ブルー」は、
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目12−1 ランディック第3新橋ビル1階に位置します。
最寄り駅は新橋駅・内幸町駅で、駅から徒歩数分の便利な立地で、
仕事帰りやお出かけの途中に立ち寄るのに最適な場所です。
■メニュー1. 「革命者」ローストビーフのレアかつ
ボナパルト・ブルーのイチ押しメニューは「ローストビーフのレアかつ」です。
柔らかくジューシーなローストビーフをレアな状態でカリっと揚げた一品は、噛むほどに旨味が広がります。絶妙な火加減とスパイスで、肉の美味しさを引き立てる料理です。
貴方の口の中での革命が起こるはずです!
2. 「強者現る」無限キャロット
どんなお酒との相性抜群の一品。その名前の通り、無限に食べられるくらいクセになる食感と味で、人気の高いメニューです。
3. 「背徳感」苺クリームチーズ大福
甘塩っぱいスイーツには、「苺クリームチーズ大福」をぜひお試しください。
フレッシュな苺とクリームチーズが絶妙に融合した大福は、甘さと酸味のバランスが抜群で、食後の締めくくりにぴったりの一品です。
苺とクリームチーズの幸せコンビ!
■低価格で楽しめるドリンクメニュー「ハイボール」「こだわり酒場のレモンサワー」「赤玉ワインサワー」が1杯198円(税込)!
ボナパルト・ブルーは、ドリンクメニューも大変お得な価格設定のため、
この低価格宣言により、リーズナブルに高品質なドリンクを楽しむことができます。
友人や同僚との乾杯の際には、ぜひこのお得なドリンクをお試しください!
■まとめ「ボナパルト・ブルー」は、大衆酒場の気軽さとフレンチビストロのエレガンスを融合させた新しい飲食体験を提供します。
豊富なメニューとお得なドリンクで、楽しいひとときを過ごすことができるこのお店は、これからのあなたのお気に入りの場所になること間違いなしです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
この機会に、ボナパルト・ブルーで新しい飲食体験をお楽しみください!
■取材対応承っております・テレビ取材
・WEB記事
・インフルエンサー
メディア関係の取材は大歓迎でございます。
・問い合わせ先:「s.fujita@eatwing.jp」
・株式会社イートウイング
掲載、取材等上記ご連絡先までお願い致します。
※店舗へのご連絡ではなく、上記の連絡先でお願い致します。
■店舗情報店名:大衆酒場 ボナパルト・ブルー新橋仲通り店
住所:
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目12号1号 ランディック第3新橋ビル1階
03-6268-8156
営業時間
月~金曜・祝前日/11:30~29:00(L.O.28:00)
土日祝/11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日: なし
■問い合わせ
【店舗・営業に関する お客様からのお問い合わせ先】
大衆酒場 ボナパルト・ブルー 新橋仲通り店
TEL: 03-6268-8156
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社イートウイング
担当:営業推進 担当者宛
MAIL:s.fujita@eatwing.jp
商品サービス
スウェーデン・ワインが飲める期間限定バー「KISSA_ナンノオト?」が代官山にオープン
スウェーデン・ワインと音楽、そして美しい器と家具が交差するキッサ・バー「KISSA_ナンノオト?」が、2025年5月15日より代官山で期間限定オープン。株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は、2025年5月15日(木)より、代官山にてスウェーデン・ワインが楽しめる喫茶/バー「KISSA_ナンノオト?」を2025年8月までの期間限定でオープンいたします。
本店舗は、トンカチが長年拠点としてきた代官山での最後のプロジェクトとして、日本ではまだあまり知られていないスウェーデン・ワインを楽しんでいただける空間として誕生しました。
2025年8月までの約3ヶ月間、トンカチが取り扱うスウェーデンのワインやウイスキー、日本各地の日本酒やクラフトビール、ノンアルコールドリンク、こだわりのおつまみとともに、選び抜かれた音楽をお楽しみいただけます。
「スウェーデンワインは、ますます進化しています。数年前から、私たちはそれをご紹介していますが、まだまだ飲んでいただける機会が多くありません。 そうだ!だったら、飲んでもらえる場所を自分たちで作ればいいと、あたり前のことに今ごろ気づいて、このバーをはじめます。」
詳しくはこちら
【店舗概要】
店名:KISSA_ナンノオト?/BAR_ナンノオト?所在地:〒150-0034東京都渋谷区代官山町1-1 Grava代官山6Ftel:03-5728-5027open:木・金・土・日opening hours: 18:00~23:00(L.O.22:30)※営業日・営業時間は状況により変更になる場合があります。営業についてのお知らせはこちらをご確認ください。※席数に限りがございますので、ご来店の場合はご予約をお勧めしております。※ビル入り口の自動扉がクローズしている場合は、お手数ですが【03-5728-5027】までお電話ください。スタッフがお迎えにまいります。
ご予約はこちらからスウェーデンの三つ星ワイナリー「Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)」2014年創業。スウェーデンの中でも、ブドウの生産に適したスコーネ北西部で約180,000平方メートルある広大な土地をブドウ農園として構える「クラベリス・ヴィンゴード」。今後はさらに260,000平方メートルまで拡張予定。主に使用するブドウ品種は、ソラリス、スヴィニエ・グリ、ムスカリス、ドナウリースリング、ピノ・ノヴァ、カバレ・ノワール などのPIWI種。必要最低限の科学物質だけを用いたサステイナブルな農法で栽培しワインを製造しています。
株式会社トンカチは、「クラベリス・ヴィンゴード」の日本代理店として、ワインの輸入を行っております。
商品サービス
エピキュリアンパレット 「アーリーサマーセール」開催
「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年5月23日(金)20時より、季節の変わり目にふさわしい「アーリーサマーセール」を開催いたします。
初夏の宵、美しき饗宴 アーリーサマーセール開催
開催期間:2025年5月23日(金)20:00 ~ 6月2日(月)23:59
人気の高級ワインが最大50%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。
老舗コカール ロワゾン フルーロのグランクリュ、ポメリーグループの心地よいシャンパーニュなど著名銘柄から、ギリシャ サントリーニの古木白ワインといった知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。
初夏の心地よい宴に珠玉の一杯をご堪能ください。
目玉商品(表記はすべて税込)
エシェゾー 2020
コカール ロワゾン フルーロ 750ml
通常価格 59,400円
セール価格 39,600円
100年以上にわたりコート・ド・ニュイで評価されてきた名門が手がけるグラン・クリュ。丁寧な手作業と伝統的醸造が生む、しなやかで深みある味わいは、ブルゴーニュ愛好家を魅了し続けています。
▼商品詳細
https://www.epicurean-palette.com/c/type/Redwine/432747
ジャカールキュヴェ アルファ 2010 750ml
通常価格 25,080円
セール価格 14,300円
世界トップクラスの航空会社やホテルが採用しているシャンパーニュメゾン「ジャカール」長期熟成によって引き出された複雑な香りとミネラル感が、メゾンの技術力と哲学を雄弁に物語ります。
▼商品詳細
https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/430409
ドゥモアゼルラ パリジェンヌ 2008 750ml
通常価格 25,300円
セール価格 11,000円
「エレガンスとフェミニン」をコンセプトに、ヴランケン・ポメリー・モノポールが展開するプレミアムブランド「ドゥモアゼル」。厳選されたプルミエ・クリュ以上のシャルドネが織りなす、やわらかで優美な味わい。
▼商品詳細
https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/432829
サントリーニ キュヴェ ジェロンダベロ 2020
アルギロス...
商品サービス
サングリア×和菓子の甘い華やぎ。京都・丹波地方産赤ワインと6種のフルーツでつくる、大人の味わい「サングリア羊羹」を2025年5月30日(金)より期間・店舗限定にて新発売いたします。
創業1803年・京都西陣の「鶴屋吉信」。2025年5月23日(金)よりWEBでご予約受付開始。父の日ギフトにもおすすめです。和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、京都・丹波地方産の赤ワインと、6種のフルーツを使用した新商品「サングリア羊羹」を2025年5月30日(金)より本店を含む4店舗において、期間・店舗限定販売にて新発売いたします。また店頭販売にさきがけ、2025年5月23日(金)12時より公式オンラインショップにてご予約受付を開始いたします。
■「サングリア」とは?サングリアはスペインやポルトガル発祥の、ワインにフルーツやスパイスなどを漬け込んで作られるワインカクテルの一種です。
元々は赤ワインがベースでしたが、現在では白ワインやスパークリングワインで作られたり、ブランデーや炭酸水を加えてアレンジされることも。決まったレシピがなく、お店や家庭ならではのアレンジで楽しめるお酒として愛されています。
フルーツたっぷりで見た目も華やか。日本ではカジュアルレストランやホームパーティ等でも人気のお酒です。
■美しい三層の羊羹にこめた、赤ワインとフルーツの芳醇な美味しさ。このたび鶴屋吉信では、そんな「サングリア」のみずみずしい美味しさから発想した、初夏のティータイムや父の日ギフトにもおすすめしたい“ちょっぴりオトナ向け”の和菓子「サングリア羊羹」をお作りいたしました。
フルーツがごろごろと入ったサングリアをイメージして、京都・丹波地方産赤ワイン入りの白あん羊羹・赤ワイン入りの琥珀羹(こはくかん)・透明な琥珀羹の三層を、和菓子職人の手作業でていねいに重ね、その間に蜜漬けのフルーツをたっぷりとお入れしました。
「いちご・黄もも・洋なし・ぶどう・パイナップル・オレンジ」の6種類のフルーツを使用しておりますので、一口ごとに変化する味わいをお楽しみいただけます。
透明な琥珀羹と赤ワイン入りの琥珀羹を重ねることで、お菓子の断面にはワインカラーの鮮やかなグラデーションが。つるんとしたなめらかな食感とともに、目でも口でもお楽しみいただける一品となっております。
■お好きなように切り分けて。父の日のギフトにもおすすめです。棹物の状態からお好きなサイズに切り分けて、人数や気分によって厚みや形を変えてお召し上がりいただけます。気温の高い時には冷蔵庫で少し冷やしてからいただくのも、ひんやりと口当たりよく、甘みがあっさりと感じられておすすめのお召し上がり方です。6月15日の「父の日」までのお取扱いですので、父の日のギフトとして、ご家族やご夫婦でご一緒にお楽しみいただいてはいかがでしょうか?
●商品名
「サングリア羊羹(さんぐりあようかん)」
●発売日
・公式オンラインショップ
2025年5月23日(金)12:00 〜 6月12日(木)12:00
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/sangria_youkan
・店頭販売
2025年5月30日(金)〜 6月15日(日)
※いずれも期間・数量限定につき、商品完売しだい終了いたします
※オンラインショップではお届け期間ごとに注文ページを設けております
●価格:1棹 税込1,998円(本体1,850円)
●取扱店舗:鶴屋吉信 本店、TOKYO MISE(東京店)、JR京都伊勢丹、阪急百貨店阪急うめだ本店、公式オンラインショップ
※この他の直営店・百貨店・駅売店等では販売いたしません。
●お日保ち:13日
●特定原材料28品目:もも・オレンジ
●ご注意事項:赤ワインを使用しているため、アルコール(1%未満)が含まれております。アルコールを避けている方やお子様は特にご注意ください。
株式会社 鶴屋吉信
1803年(享和3年)京都・西陣で初代鶴屋伊兵衛により創業。220余年の歴史を刻む、京都の老舗京菓子司です。「ヨキモノを創る」を家訓とし伝統の技を守りながら、現代の感覚をとりいれた新しい和菓子やカフェを考案。各種コラボレーション企画にも取り組む等、歴史ある京菓子の魅力のすそ野を広げてゆくとともに、和菓子の新たな価値を日々追求しています。■会社概要 社 名:株式会社鶴屋吉信 代表者:代表取締役社長 稲田慎一郎 所在地:〒602-8434 京都府京都市上京区今出川通大宮東入2丁目西船橋町340-1 創 業:享和3年(1803年)公式サイト:https://www.tsuruyayoshinobu.jp/公式Xアカウント:https://twitter.com/tsuruya1803公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/tsuruya.yoshinobu_wagashi/
■商品イメージ
イベント
【マンジェ・コンシェルジュ×ヴィノスやまざき】素材にこだわった絶品料理とワインを味わう特別なイベント!
〜6/15(日)ヴィノスやまざき銀座店にて試飲会のお知らせ〜ワイン通必見!至高のフードブランドとワインの新たな出会いを感じる会。
ヘッドコンシェルジュ株式会社と銀座の会員制レストラン[assiette 鈴‘s]が共同プロデュースしたフードブランド『manger CONCIERGE(マンジェ・コンシェルジュ)』と、蔵元直輸入型ワイン専門店『ヴィノスやまざき 銀座店』のペアリング試食会が決定!
VINOS Yamazaki × manger CONCIERGE ペアリング試食会銀座レストランのシェフが手掛けるスペシャル料理と蔵直ワインのペアリング試飲会を開催いたします!
ヴィノスやまざき銀座店では“食”にもこだわり、マンジェ・コンシェルジュの食材も限定で取り扱っている特別な商品です。
『4種のグルメバター』
-濃厚エビ-香草ブルギニョン-アンチョビ-イチジク
それぞれ、素材の味を生かした丁寧かつ贅沢な造りをした逸品です。手がけるのは、銀座の会員制レストランで腕を振るう鈴木シェフ。"いつもの食卓にほんの少し贅沢を"をコンセプトに、シェフ自らが手作りで作っています。先日、某グルメ誌でも取り上げられましたが、実はまだ今年お披露目されたばかり...ぜひ、色んな方に召し上がっていただきたい、素敵なアレンジを知っていただきたい!
ということで、4種のバターを使ったアレンジ料理と蔵直ワインのペアリング試飲会を開催いたします!⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶イベント詳細■開催日時:6月15日(日) 14:00~15:00■会費:4,000円(税込)(ワイン3種類付き)■定員:12名■場所:ヴィノスやまざき銀座店※会場の都合につき、立食形式となります。
参加希望は、以下リンクよりご予約ください。
▶︎Vinos Yamazaki × manger CONCIERGE ペアリング試食会
こだわりの食とワインを味わう一夜。マリアージュをお楽しみください!
manger CONCIERGEから“フォアグラトリュフバター”が新登場!
4種のグルメバターに香り高い“フォアグラトリュフバター”が仲間入りする。フォアグラトリュフを白ポルト酒でマリネして、そのまま低温加熱したものを裏ごしし、バター、トリュフ、白トリュフオイルと合わせた香り高い大人のバター。さまざまなアレンジレシピがあるが、オムレツに使用することで一気にレストランの味わいになる。また、焼いた牛ステーキ肉にこちらのバターを乗せるだけでもぐっと特別な一品に!
“お店でしかできない体験を日々の食卓でも贅沢に味わっていただきたい。”そんなシェフの想いが詰まった商品になっている。
【assiette鈴's 鈴木シェフプロフィール】
1976年生まれ福島県出身。
高校生時代よりホテル内フレンチレストラン、バ
ンケットキッチンの経験を経て上京。
都内老舗ホテルや外資系ホテルで修行の後、フラ
ンス料理だけに拘らずあらゆるジャンルのレスト
ランを渡り学び独自のスタイルを確立。各国本来
の料理を変えてしまうのではなく「大切なのは組
み合わせとバランス」と語る。
現在は東京・銀座の会員制レストラン「assiette
鈴's」のシェフとして腕を振るう。
[manger CONCIEERGE]
HP▶︎https://manger-concierge.com
Instagram▶︎https://www.instagram.com/manger_concierge/?igsh=dXYxcjUyMmc4eWp5
イベント
【阪神百貨店】約660銘柄のワインを無料で試飲も!日本最大級のワインイベントをまもなく開催
■阪神梅田本店 8階 催事場 / 9階 フードホール「第55回 阪神大ワイン祭」
■5月31日(土)→6月9日(月) ※最終日は午後5時まで
■公式HP:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/saiji/wine/
皆様お待ちかねの名物催事「阪神大ワイン祭」は今回で55回目を迎えます!
近年各地で、干ばつなどの異常気象によるブドウの不作から、2024年度の世界のワイン生産量と消費量がともに低迷。それに加え、円安、物流コストの上昇などによりワイン1本の価格が高騰しています。
そんな中、この催事においてはお客さまに少しでも喜んでいただきたいと、約660銘柄のワインを無料でご試飲いただける体験や、味と品質は間違いないワインでありながら、現品限り(本数が少ない)、在庫処分品などの理由で、 お得にお買い求めいただけるワインも多数ご用意しております。
今回はワイン祭で初となる初夏の開催、そして期間は10日間と例年よりも長いため、この時季ならではといえる「冷製料理×ワイン」の新しいペアリングや豊富なジャンルの料理も、より贅沢にお楽しみいただけます。
そして大好評の「グラスレンタルサービス」を、今年も実施いたします。昨年度よりも更に嬉しい特典も!
そんな、見どころ盛りだくさんな阪神梅田本店の大ワイン祭をぜひご取材ください。
◆初夏の開催ならではの新しいペアリングも!大ワイン祭BAR
・日本の素材×日本ワイン
生産者のこだわりが詰まった日本の食材がたっぷり!日本ワインとのペアリングがおすすめです。
富士山サーモンのルイベ仕立て グリーンピースと豆サラダ
(1人前)1,540円
脂乗りの良いサーモン富士山サーモンを、醤油の搾りかすと自家製塩レモンでマリネ。
しょっつるドレッシングで和えた青豆サラダも。
奈良産みわ馬のローストきゅうりと
ししとうハラペーニョソース
(1人前)2,200円
ローストした馬肉の旨味に、ホースラディッシュの爽やかな辛み。
奈良の馬肉には奈良のワインが◎
秘伝のアラ炊き
(1人前)1,100円
職人の実家の寿司屋で愛されていたアラ炊き。醤油と砂糖の甘辛いタレに、日本のワインの赤がピッタリ。
5貫盛り合わせ
(1人前)1,650円
熟練の職人がオーダーごとに握ってご提供。魚や醤油の自然な旨みにそっと寄り添う日本ワインをどうぞ。
日本ワイン
今回は日本ワインの名産地「山梨」と「山形」の赤、白、ロゼ・スパークリングワインをご用意しております。
・王道フレンチ×憧れのプレミアムワイン
やはり、ワインに王道のフレンチは欠かせません!憧れのプレミアムワインとのペアリングで、プレミアムなひと時になること間違いなし。
\ 5/31(土)→6/4(水)限定 /
因州和牛のステックフリット ブルーチーズソース
(1人前)2,900円
フランスの食堂やカフェで定番の一皿。ランプの肉々しい旨みに、味わい深い赤を合わせて。
\ 6/5(木)→9日(月)限定 /
鴨胸肉のロースト オレンジソース
(1人前)2,800円
しっとり柔らかな鴨の胸肉に酸味の効いた赤ワインとオレンジのソースが絶品。
\ バイヤーイチオシ!新感覚/
水牛モッツァレラと桃のスープ
(1人前)1,500円
桃のジューシーな甘みとトマトの旨みが凝縮された、驚きの一皿。
ペアリングには是非シャンパンを。
憧れのプレミアムワイン
愛好家たちを魅了する、希少なワインが日替わりで登場します。
■5/31(土)・6/1(日)のワイン(一例)
・シャトー・オー・ブリオン2016(30ml)
16,500円
・エシェゾー・ラ・グランコンプリカシオン
2022/モンジャール・ミュヌレ(30ml)9,900円
・シャトー・パヴィ1982(30ml)7,700円
【※各販売予定数20】
◆約660銘柄のワインを自由にご試飲いただける、夢のような10日間約660銘柄のフリーテイスティングワインは、特に人気の高い産地の、ボルドーやブルゴーニュ、シャンパーニュなどのワインも沢山ご用意しております!また、個性豊かな青い色の発泡酒や、赤ワインと白ワインの両方の要素を併せ持つオレンジワイン、近年海外から高い評価を得ている日本ワインもございますので、様々な銘柄をお試しいただけます。
※オンラインでも購入可能です
特徴:果実とフローラルな香りに、深みのある熟成感
特徴:白ワインのような果実感と赤ワインのような渋みの両方を併せ持つ味わい
果実味に、グレープフルーツの苦みと程よい酸味が感じられる爽やかな味わい
清涼感と凝縮された果実感のある味わい
◆お値打ち品や掘り出し物が続々!人気のお買い得ワイン【6/2(月)→6(金)・9(月)平日限定】
平日はプロが選んだ2本セットを豊富にご用意しております。
これを機に、新しい銘柄にチャレンジしてみるのも!
◆8階でワインを買ったら、そのまま9階へ!■対象商品:8階 大ワイン祭会場、または地下1階 和洋酒売場でご購入いただいたワイン
■ご利用日時:5月31日(土)→6月8日(日)各日午後5時→8時
■受付場所:9階 特設カウンター
8階の会場でお買い上げいただいたワインを、持ち込み料金なしで9階のフードホールへの持ち込みができる嬉しいサービスも!
フードホールでは、各店の豊富なアラカルトメニューからご自身の気分や購入されたワインに合った一品を選ぶことができます。
自由な「BYO(Bring Your Own)」スタイルで、各店の料理とワインを楽しまれる姿をぜひご取材ください。
9階フードホールのラインナップ
「空芯」青椒肉絲(1人前)2,400円
低温調理した和牛の柔らかさと野菜のシャキシャキ感が絶妙。
白ワインが進むニュータイプ中華をぜひお楽しみください。
「北新地はらみ」牛タン串ネギソース
(2本)660円
いろんな味をちょっとずつ楽しみたいあなたへ
香ばしくやいた牛タンを、ネギソースであっさりと。
「リエゾン」前菜盛り合わせ4種
(1人前)1,320円
ラタトゥイユやピクルスなど4種類を一皿に。
シャンパンはもちろん、お好きなワインとご堪能ください。
◆大好評のグラスレンタルサービス■実施期間:5月31日(土)→ 6月9日(月) ※最終日は午後5時まで
■フリーティスティング用のグラスレンタルサービス
※首から掛けられるオリジナルグラスホルダー付き
【当日のみ】550円〈先着3,500名さま予定、なくなり次第終了〉
【会期中有効パス】1,100円〈先着500名さま予定、なくなり次第終了〉
『会場内約660銘柄のフリーテイスティングのワイン試飲を、レンタルグラスで行うことができる』サービスです。
百貨店の店頭試飲はプラスチックカップを使うのが一般的ですが、阪神大ワイン祭ではグラス試飲ができるため、本格的な香りと味の広がりを確かめることができると大変好評!その上、会場内での様々な特典があるなど良いこと尽くし。そして、これまでにはなかった地下2階阪神バル横丁での素敵な特典が新登場!
当日のみのチケットはもちろん、パスポートのように会期中通してお使いいただける特別なグラスホルダーもご用意しております。
また、グラスが再利用できるというエコな点が時流にあった取り組みとして、業界でも注目されています。おいしくお得に、その上エコまで叶えることができる特別なグラスでぜひお楽しみください。
【オリジナルグラスホルダーをご呈示いただいた際の特典(一例)】
■会場内(大ワイン祭BAR)
◎プレミアムワインバー「Malülu et...
商品サービス
父の日は、“銚子のワインとキンメ”を贈ろう——シャルドネ×ブランド金目鯛の姿煮セットを特別価格で!銚子葡萄酒醸造所より限定販売
魚好きなお父さんも、ワイン好きなお父さんも嬉しい。銚子生まれのシャルドネと、地元ブランド魚「銚子つりきんめ」の贅沢な姿煮をセットにした、父の日限定ギフトを今だけ特別価格で販売中!銚子葡萄酒醸造所では、父の日に向けた特別なギフトセットの販売を開始します。セット内容は、当醸造所自慢の白ワイン「漁師は歌う(シャルドネ)」と、銚子港で水揚げされたブランド魚「銚子つりきんめ」を丸ごと一尾使用した姿煮。製造は、地元の老舗水産加工メーカー「株式会社川畑」が担当。タレには、ヤマサ醤油のオリジナル調味液を贅沢に使用しています。
この姿煮は、電子レンジや湯煎で温めるだけの簡単調理。料理が得意でなくても、忙しくても、すぐに本格的な味わいを楽しめる手軽さが魅力です。
「白ワインと魚の煮つけ?と思われるかもしれませんが、実はこのシャルドネ、醤油味との相性抜群なんです」と、醸造所の担当者。香ばしい醤油ダレと魚の旨み、そして果実味のあるシャルドネが調和し、お父さんの晩酌時間をちょっと特別なひとときに変えてくれます。
さらに今回は、父の日キャンペーンとして、特別価格でご案内しておりますので、この機会に、新しい“父の日の定番”として。日本の海と土地が育んだ、この地ならではのペアリングを、ぜひ大切なお父さんに贈ってみてはいかがでしょうか。
ご購入はこちらから → https://zakomanzoushoten.com/
【商品情報】
商品名:父の日限定ギフトセット(「漁師は歌う(白):1本(750ml)」+銚子つりきんめの姿煮:1尾)予約受付期間:〜2025年6月10日(月)お届け予定日:父の日(6月15日)前までに順次クール便にて発送予定
通常価格:6,290円(税込み) +送料▶ キャンペーン価格:5,500円(税込)+送料 【商品価格12%OFF】販売元:銚子葡萄酒醸造所 座古萬蔵商店製造協力:株式会社川畑※数量限定・なくなり次第終了
【セット内容詳細:漁師は歌う 白ワイン】
海のそばで生まれた、醤油に寄り添うシャルドネ。魚と、酒と、夕暮れと。銚子の風土を味わう白ワイン
「漁師は歌う(白)」。
1. コンセプトとストーリー
「魚と暮らす町で生まれた、魚に寄り添うワイン」
銚子葡萄酒醸造所の白ワイン「漁師は歌う」は、ただのシャルドネではありません。この土地に生きる人々と同じく、海の恵みとともにあるワイン。意外かもしれませんが、醤油味の魚料理との相性が抜群の白ワインです。
2.ワインの特徴
色合い:淡い黄金色
香り:ほのかな柑橘、白い花
味わい:程よい酸と厚み。醤油や照り焼きの味付けに寄り添うバランス
3. おすすめペアリング
醤油を使用した和食全般(寿司、お刺身料理、煮つけ)
アジフライ、ガーリックチキン、貝類のアヒージョ、お刺身料理
4. 醸造所について
江戸時代から続く「醸造の文化」を受け継ぎながら、 漁師町だからこそ生み出せる「魚食・漁師文化」を引き立てる名脇役で、 さらに気前のいい銚子の人たちの真ん中で笑顔をつくれるもの。 そんな銚子らしさが凝縮したワインを私たちはお届けします。
ワイナリー名:銚子葡萄酒醸造所 座古萬蔵商店
住所:銚子市東芝町9-1
5. 購入情報
価格:税込3,190円(750ml)発送:全国発送可購入URL:https://zakomanzoushoten.com/
【セット内容詳細:銚子つりきんめの姿煮】
一尾まるごと、贅沢。銚子つりきんめの姿煮。ブランド魚の“つりきんめ”を、手間いらずで。銚子の味を、食卓に。
1.商品情報
「銚子だけで水揚げされる、“つりきんめ”とは?」
銚子沖で一本釣りされた高鮮度の金目鯛を「銚子つりきんめ」と呼びます。脂乗り・身の張り・味の深みが段違い。その貴重な一尾を、丸ごと贅沢に煮付けにしました。
2. 味と品質へのこだわり
・タレはヤマサ醤油のオリジナル調味液を使用
・丁寧な下処理で、臭みなし
・骨まで柔らかく、食べやすい仕上がり
3. 食べ方・調理方法
「温めるだけの簡単調理」
・湯煎:約5〜7分
・電子レンジ:約2分(パックのままOK)
→ 忙しい日にも、お酒のお供にも。
4. ギフトにもおすすめ
「父の日、母の日、お祝いにも」 ・冷蔵&冷凍で日持ち安心 ・化粧箱入りで高級感◎
【お問合せ先】
銚子葡萄酒醸造所 座古萬蔵商店
email : choshi.wine@gmail.com
web : https://zakomanzoushoten.com/pages/contact
イベント
“秘境のグルメ”が大阪上陸!フランス・ジュラの郷土料理と自然派熟成ワインを愉しむ2日間
グルマン必見必食!日本が誇る名店「Restaurant Ma Poule」の市岡徹也シェフを招聘したレストランフェアホテルニューオータニ大阪フランス料理「SAKURA」THE GASTRONOMY 2025『Restaurant Ma Poule ジュラの誘惑 - 至高の料理とワインの出会い。』
詳細を見る
ホテルニューオータニ大阪では、最上階のメインダイニング、フランス料理「SAKURA」にて、フランス・ジュラの郷土料理の魅力を伝え続ける「Restaurant Ma Poule」のオーナー市岡徹也シェフとソムリエールを招聘したグルメフェアを、2025年5月31日(土)・6月1日(日)の2日間限定で開催します。大阪城天守閣を望むホテル最上階の絶景とともに、ジュラ郷土の魅力たっぷりのクラシックなフランス料理を、厳選されたジュラワインとともにご堪能ください。
◇ジュラ地方の魅力を大阪で堪能する、2日間限定特別フェア同店は、フランス・ジュラ地方の郷土色に特化した東京・文京区のレストランで、多くの美食家を中心に人気を博す、日本が誇る名店の一つです。。 ジュラ地方の自然や食文化に魅了された、市岡徹也オーナーシェフとマダムのゆう子ソムリエールを招聘し、クラシックでジュラの香りに満ちる美食とワインを堪能する特別な2日間をお送りいたします。
◇フランス・ジュラから生まれた絶品メニュー解禁!■「ジュラの今と昔」伊達鶏とモリーユ茸のヴァン・ジョーヌソースジュラ地方の郷土料理である「鶏肉のヴァンジョーヌ煮込み」を、現代風のガストロノミースタイルと伝統的な郷土スタイルを融合させた、市岡シェフの特別なスペシャリテが登場。また、ディナーコースでは上記に加え、繊細で柔らかく、クセが少ない蝦夷鹿のロース肉を炭火でじっくり焼き上げた珠玉の一皿もご用意し、2種のメインディッシュを贅沢にご堪能いただく、ダブルメインディッシュスタイルをお愉しみいただけます。
もちろん、ジュラ地方ならではの食材を使用したメニューも多数ラインアップ。ジュラ山脈一帯で生産される、濃厚な旨みとコクが特徴の熟成ハードチーズ「コンテ」を存分に味わっていただきたいという想いから、3種のアミューズに仕上げてご用意します。
さらに、今が旬のアスパラガスや初夏フルーツの代表格マンゴーは素材の旨みを活かした、他では味わえない逸品として登場。ジュラ地方の魅力と旬素材そのものの味わいがつまった、2日間限定スペシャルフェアをお見逃しなく。
※料理写真はイメージです。当日、ご提供するものと異なる場合がございます。
◇ジュラ地方は“自然派ワイン・熟成ワインの宝庫”「Restaurant Ma Poule」のソムリエが、それぞれのお料理の魅力をさらに引き立たせるジュラワインの数々をご用意いたします。柑橘と白い花の香りが特徴のジュラ産スパークリングワイン「Crémant du Jura Blanc Brut / Jacques Tissot(クレマン・デュ・ジュラ ブラン・ブリュット /...
About Me
3344 投稿
0 コメント