Vin酌屋(東京都、代表:金村進介)は、2025年9月2日より、ワインを100mlパウチに小分けして毎月自宅に届けるサブスクリプションサービス「with Wine」を開始しました。初心者が抱える“量・酸化・知識”の3つのハードルを解消し、自宅で気軽に飲み比べを楽しめる新しいワイン体験を提供します。

・サービス概要
「with Wine」は、100mlの飲みきりサイズに小分けした4種類のワインを毎月テーマに沿ってお届けするサブスクリプションサービスです。自宅にいながら気軽に“ワインの飲み比べ”を体験し、味覚と知識を自然にアップデートできます。
-
サービス名:with Wine(ウィズ ワイン)
-
申込開始日:2025年9月2日
-
価格:月額3,980円(税込)+送料600円
-
内容:100mlパウチワイン×4種+解説カード
-
公式サイト:https://www.withwine.jp
・サービスの特長
①100mlの飲みきりサイズ
-
ボトル1本は多い、保存中の酸化が気になる――そんな悩みを解消。
-
グラスワインより少し多めの100mlで、1回で飲み切れる量をお届けします。
-
ガラス瓶より軽く、処分も簡単なパウチを採用。

②飲み比べで自然に学べる
-
毎月テーマを設定し、4種類のワインをセレクト。
-
各ワインにはポストカード大の解説カード付きで、短時間で楽しく学べます。
-
飲み比べることで、自分の“好み”が見つかります。

③高品質な分注システム「Vinoark」採用
-
エムケー精工製「Vinoark」を使用し、アルゴンガス充填で酸化を防止。
-
ワイン専門家・小原陽子氏による品質チェックを実施。
-
食品衛生法に準拠した設計で安心・安全に提供します。

・立ち上げの背景・想い
ワインに興味はあっても「ボトル1本は飲みきれない」「開けると酸化してしまう」「種類が多すぎて選べない」といった声を、多く耳にしてきました。実際に日常の中で「もっと少しずつ、色々な味を気軽に試してみたい」というニーズが強くあります。
そこで私たちは1回で飲み切れる100mlの小分けパウチに注目しました。少量だから気軽に試せて、飲み比べることで「自分の好み」が見えてくる。そんな体験を毎月お届けするのが「with Wine」です。
ワインは本来、もっと自由で楽しいもの。お茶やコーヒーを選ぶように、まずは「これが好き!」という直感を大切にしてほしい――その想いからこのサービスを立ち上げました。
そして、多様なワインとの出会いが、皆さまの毎日をより豊かに彩るきっかけになればと願っています。

・公式情報
公式サイト:https://www.withwine.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/with_wine_jp/
・会社概要
会社名:Vin酌屋
代表者:金村 進介
所在地:東京都中央区
事業内容:ワインのオンライン販売、ワイン関連イベントの企画・運営、ワインの小分け販売・サブスクリプション事業
設立:2021年
・本件に関するお問い合わせ先
Vin酌屋 金村
E-mail:shinsuke.kanemura@vinshakuya.com
