― 相互の連携を強化し、活力ある地域社会の形成と発展へ ―
サントリーホールディングス(株)は、12月7日(火)に長野県と「包括連携協定」を締結しました。本協定は、複数分野にわたるさまざまな活動を相互連携しながら推進し、持続可能な社会を目指して、活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展を図ることを目的としています。
長野県内に、サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場、サントリー塩尻ワイナリーという生産拠点を置く地元企業として、長野県とともに「しあわせ信州」の実現に向けて、地域の皆さまに寄り添ったさまざまな活動を推進していきます。
●「包括連携協定」の主な内容と具体的な取り組み事例
(1)水源涵養力の高い森林環境づくりに関すること
「森と水」を軸とした取組
・森林(もり)の里親制度による森林整備支援
・森や水に関する研究・交流
(2)「水」や「農産物」の新たな利活用とブランディングに関すること
サントリーと長野の相互のブランドと商品力を活用
・「水」をキーにしたブランディングへの取組
・サントリーのワインぶどう栽培、ワイン造りと連携した県内ワイン振興
・“地元の水”の「おいしさの体験機会」の創出
・「サントリー天然水〈北アルプス〉」をふるさと信州寄付金返礼品として活用
(3)環境保全と次世代への啓発及び循環型社会の形成に関すること
環境を守り次世代に引き継ぐ
・サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場のゼロカーボン・DXの先進的取組を共同して発信
・「水育」などの環境教育コンテンツを信州環境カレッジ等で展開
・信州で学ぶ「未来の森づくり」プロジェクトの実施
・「信州 山の日」の発信と取組の拡大
(4)地域の活性化に向けた魅力拡大に関すること
県内地域資源の磨き上げと活用
・サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場での魅力発信
・サイクルツーリズムの拠点整備
・「ワイン」をキーにした地域振興への取組の検討
・地域の魅力向上に向けた資産のブランド化に関する検討
サントリーグループは、「水と生きる」をステークホルダーとの約束、「人と自然と響きあう」を使命に掲げ、地域と一体となり、持続可能な地球環境を次代へ引き継ぐためのさまざまな活動に取り組んでいます。
2019年には、長野県大町市や国交省関東地方整備局と「サントリー 天然水の森 北アルプス」の森づくり活動に関する森林(もり)の里親協定を締結し、市内の約441haの森林を「サントリー 天然水の森 北アルプス」として森林整備活動を開始しているほか、同市での「水育」にも取り組んでいます。また、今年5月に同市で稼働開始した、サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場は、太陽光発電設備の導入や再生可能エネルギー由来の電力などを活用した当社国内初のCO2排出量ゼロ工場※となっています。
本協定に基づき、県および地域の皆さまと共に活力ある地域社会の形成と発展を目指すさまざまな活動に取り組んでいきます。
※ 省エネ推進や再生可能エネルギー導入、化石燃料由来CO2の排出をオフセットするクレジットの活用などにより、製造工程におけるCO2排出量を実質的にゼロとする工場
●サントリーグループの「天然水の森」「水育」について
日本では2003年に水源涵養活動「天然水の森」を開始し、全国15都府県21ヵ所約12,000haで展開。今では、アメリカ、インドなど、水保全に関する活動が事業を展開する海外各国にも広がっています。2004年から開始した次世代に向けた環境教育「水育」は、2015年から海外でも開始しており、地元行政や地域の方々からも高い評価をいただいています。
▼サントリーグループのサステナビリティ
https://www.suntory.co.jp/company/csr/
▼サントリー「水源涵養活動」
https://www.suntory.co.jp/company/csr/activity/environment/eco/forest/
▼サントリー「水育」
http://suntory.jp/MIZU-IKU/
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーホームページ https://www.suntory.co.jp/
以上